こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。
この記事は海外の仮想通貨取引所であるKuCoin(クーコイン)の使い方を記載していますが、日本の仮想通貨に対する規制により、KuCoinは日本人向けのサービスを撤退しました。
一応この記事は残しておきますので、もし必要な方がいれば参考にしてみて下さい。
また、海外取引所から日本人を締め出す動きが相次いでいるので、日本在住の方は海外の仮想通貨取引所は利用しないことをおすすめします。
もし今利用している方は、日本の取引所か専用のウォレットに送金し、早めの撤退をおすすめします。
- 仮想通貨用のウォレットはこちらの記事を参考に!
- もしまだ資産運用を始めてないならこちらを参考に!
目次
KuCoin(クーコイン)とは?

KuCoin(クーコイン)は、2017年9月に開設された中国の仮想通貨取引所です。
2017年12月19日には20万ユーザーを突破し、世界最大の仮想通貨取引所であるBinance(バイナンス)と同様に、これから大きく伸びていくと期待されています。
KuCoin(クーコイン)の特徴は?
KuCoinの特徴は以下の点です。
- ホワイトペーパーとロードマップが存在
- NEOのICOトークンの取り扱い
- 手数料が安い
- 独自のトークン『Kucoin Shares』を発行
ホワイトペーパーとロードマップが存在

取引所ですが、ホワイトペーパーとロードマップが存在し、2019年6月に向けて世界トップ10の仮想通貨取引所を目指しています。
NEOのICOトークンの取り扱い

中国版Ethereumと呼ばれているNEOのICOで発行されたトークンの取り扱いがあります。
NEO系ICOトークンは、2017年時点ではKuCoinのみ取り扱っているようです。
手数料が安い

取引手数料は0.1%で、Binance(バイナンス)には劣るものの他の海外の取引所に比べて手数料が安いのが特徴です。

独自トークンであるKucoin Shares(KCS)を発行しています。
KCSの特徴として、KuCoinで利用された取引や送金の手数料のうち50%をKCSの保有者へ毎日分配しています。
つまり、KCSの保有量に応じて毎日配当をもらうことができます!
ただし、それもあってか現在では既に価格が高騰してしまっています。豊富な資金がある方を除き、今から参入するのは遅そうです。
国内の主要通貨の送金手数料一覧
通貨種類 | 最低出金額 | 送金手数料 |
Bitcoin | 0.002 BTC | 0.001 BTC |
Ethereum | 0.1 ETH | 0.01 ETH |
Litecoin | 0.1 LTC | 0.001 LTC |
Bitcoin Cash | 0.01 BTC | 0.0005 BCH |
- 関連リンク
KuCoinのまとめ
- KuCoin(クーコイン)はBinanceに次いで期待されている取引所
- ホワイトペーパーとロードマップが存在し、2019年6月に向けて世界トップ10の仮想通貨取引所を目指している
- NEOのICOで発行されたトークンの取り扱いがある
- 取引手数料が0.1%で海外の取引所としては安い
- 独自トークンであるKucoin Shares(KCS)が保有量に応じて配当を得られる
KuCoinの特徴などについては以上です。下記では使い方について詳しく解説していきます。
尚、国内の取引所としては用途別に以下がおすすめです。気になる方はぜひチェックしてみて下さいね。
KuCoin(クーコイン)のアカウント登録方法

KuCoinのアカウント登録方法を説明します。
まずはKuCoinにアクセスし、画面右上の「新規登録」をクリックします。

メールアドレスとパスワードを入力し、「次」をクリックします。
(海外の取引所のため、普段使っていないメールアドレスの利用を推薦します。)
※パスワードは大文字、小文字、数字が含まれている必要があります。

入力したメールアドレス宛に、認証メールが送信されます。

認証メールが届くので、メールに記載のリンクをクリックします。

これで登録が完了です。
二段階認証の設定
続けて、セキュリティのため二段階認証の設定も行います。
二段階認証には、スマホアプリの「Google Authenticator」を利用します。

画面左のメニュー「Google 2-ステップ」をクリックします。

画面に表示されるQRコードをアプリで読み込み、認証コードを取得します。
取得した認証コードを入力し、「提出」をクリックします。

これで二段階認証の設定が完了です。
通貨単位をJPYに変更

通貨単位がデフォルトではUSDになっていますが、JPYに変更できます。
変更するには、画面左上の通貨「$USD」をクリックします。

通貨一覧が表示されるので、「¥JPY」をクリックします。

通貨単位がJPYに変更されれば完了です。
KuCoin(クーコイン)への入金方法

KuCoinで取引をするには、まず入金が必要です。
ただし、日本円での入金はできないため、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)で入金する必要があります。
今回はZaif取引所で購入したイーサリアム(ETH)をKuCoinへ送金する方法を例に解説します。
KuCoinへの入金アドレスを確認

まずはKuCoinへの入金アドレスを確認します。
画面上にあるメニューの「資産」をクリックして下さい。

資産画面が表示されます。

画面下にあるEthereumの「入金」をクリックします。

Ethereumの入金用アドレスが表示されます。
このアドレス宛に送金することで入金が可能です。
Zaif取引所からイーサリアム(ETH)を送金する方法

今回は例としてZaif取引所から送金する方法を解説します。
Zaif取引所は全ての通貨が板取引で手数料が安いのでおすすめです。まだ利用したことがない方は、ぜひ利用してみて下さいね。
- 関連記事

では、Zaif取引所にログイン後、画面の「Exchange >>」をクリックします。
(画面上のメニューにあるアカウントからでも可能です)

取引画面が表示されるので、画面右上の「アカウント」をクリックします。

アカウント画面が表示されるので、下にある入出金と履歴を確認して下さい。

今回はイーサリアム(ETH)で送金するので、「ETHのアイコン」をクリックします。

イーサリアムの入出金画面が表示されるので、「出金」をクリックします。

出金画面で、先ほどKuCoinで確認したアドレスと出金金額、そして二段階承認を設定している場合は6桁のコードを入力して下さい。

私は今回、0.02ETHを送金してみました。
入力完了後、「出金」をクリックします。
※Zaif取引所からイーサリアムの出金手数料は0.01ETH〜です。

出金をクリック後、出金履歴が表示され、出金手続きが完了です。
尚、Zaif取引所の場合、TXに記載のアドレスをクリックすると、トランザクション情報が確認できます。
KuCoinで入金の確認

KuCoinで入金を確認します。
画面上のメニュー「設定」をクリックして下さい。
入金反映後、設定画面の総資産と円貨換算額に表示されます。
※今回は入金完了まで50分程度かかりました。混雑状況で時間は変わります。

または、画面上のメニュー「資産」をクリック後、左のメニューの「入金」をクリックします。

画面下のデポジット記録に、入金履歴が表示されます。
尚、ブロックチェーンの記録をクリックすると、トランザクション情報を確認できます。

トランザクション情報は、図のように表示されます。
KuCoin(クーコイン)の取引画面の見方

KuCoinの取引画面の見方を説明します。
画面上のメニュー「マーケット」をクリックし、基軸通貨の「ETH」を選択後、対象の通貨(例えばKCS/ETHの部分)をクリックします。

取引画面が表示されます。
売買を行うには、認証コードの入力が必要です。

認証コード入力後、図のように表示されます。

売買板の見方は、図のように上の赤色の部分が売り注文で、下の緑色の部分が買い注文になります。
KuCoin(クーコイン)の取引方法(仮想通貨の買い方)

KuCoinでの仮想通貨の購入方法を説明します。
例として、今回は2KCSを購入してみます。

売買メニューで、1KCSの価格と数量を入力し、「買収」をクリックします。
今回は1KCS=0.008225ETHで、数量が「2.0000」の買い注文を出しました。

注文後、取引成立までは画面中央下の「アクティブ注文」に注文履歴が表示されます。

取引成立後、「基本注文」をクリックして取引履歴を確認できます。
KuCoin(クーコイン)の出金方法

KuCoinから仮想通貨を出金するには、画面上のメニュー「資産」をクリックし、保有資産の右にある「出金」をクリックします。(図ではイーサリアムを例とする)

出金画面が表示されるので、送金先のアドレス、数量、二段階認証コードを入力後、「確認する」をクリックして出金できます。
※出金画面では最低出金額や出金手数料を確認できます。
尚、購入した仮想通貨を取引所に預けておくのはリスクが高いです。
購入後は必ず専用のウォレットに送金し、厳重に自己管理することをおすすめします。
- 関連記事
最後に
今回はKuCoin(クーコイン)について解説しました。
2018年6月現在、海外取引所の日本人締め出しの動きが相次いでいるため、日本在住の方は海外取引所を利用しないことをおすすめします。
また、もし現在利用中の方は、早めの撤退をしておきましょう。
- もしまだ資産運用を始めてないならこちらを参考に!

Tomoyuki

最新記事 by Tomoyuki (全て見る)
- 【APEX】ジャンプマスターのコツを解説!【Apex Legends】 - 2021年1月13日
- 【APEX】FPS初心者がソロダイヤ達成までにやっていたエイム練習方法を解説!【Apex Legends】 - 2020年12月10日
- 【APEX】FPS初心者がついに野良ソロダイヤ達成!ランクを上げるのに必要なことを解説!【Apex Legends】 - 2020年12月7日
コメントを残す