こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。
画像やイラスト、動画編集や3DCGなどの仕事用として、クリエイター向けPCを購入しようと検討している人もいると思いますが、「安さ重視なら、どんなPCがおすすめなの?」という人もいますよね。
そんな人には、マウスコンピューター「DAIV-DQZ530S1-SH5」がおすすめですよ!
この記事では、そんなマウスコンピューター「DAIV-DQZ530S1-SH5」について解説します。
尚、今すぐマウスコンピューターのクリエイター向けPCの情報を見たい方はこちら → マウスコンピューター
目次
安さ重視構成!クリエイター向けPCはマウスコンピューター「DAIV-DQZ530S1-SH5」がおすすめ!

価格帯 | 約21万円 |
CPU | Intel Core i7-9700K |
メモリ | 16GB |
GPU | Quadro P2000 |
ストレージ | SSD 480GB + HDD 2TB |
マウスコンピューター「DAIV-DQZ530S1-SH5」は、BTOメーカー「マウスコンピューター
第9世代CPUのi7シリーズと、クリエイター向けのローエンドGPU「Quadro P2000」を搭載し、安さ重視で入門向けのクリエイター向けPCを求める人に最適です。
\ 公式サイトで現在の価格をチェック /
マウスコンピューター「DAIV-DQZ530S1-SH5」のおすすめポイントは?
- クリエイター向けローエンドGPU「Quadro P2000」搭載
- 第9世代のミドルレンジCPU「Intel Core i7-9700K」搭載
- メモリとストレージ容量も必要十分
- エアフローが考慮されたPCケース
- 持ち上げやすいハンドル付きで、カスタマイズオプションでキャスターも搭載可能
- カスタマイズオプションでメモリーカードリーダーも搭載可能
クリエイター向けローエンドGPU「Quadro P2000」搭載

GPUはグラフィックボードやビデオカードを指し、画像を高速で描く役割のPCパーツですが、クリエイター向けとして色深度のRGB各10bitカラー出力に対応している「Quadro」シリーズを搭載しています。
そんなGPU「Quadro P2000」は、ローエンドモデルで低価格なのが特徴で、ゲーム向けのGPU「GeForce」シリーズだとGTX1060と同等の性能です。
第9世代のミドルレンジCPU「Intel Core i7-9700K」搭載

CPUは人間でいう頭脳の役割をしており、計算処理をする一番大事なパーツになります。
CPU「Intel Core i7-9700K」は第9世代CPUのミドルレンジモデルで、第9世代からはi7シリーズでもHyper-Threading Technology非対応のため、8コア8スレッドなのが特徴です。

旧世代の最上位CPU「Intel Core i7-8086K(6コア12スレッド)」と比べてスレッド数は少ないものの、約1〜2%性能がアップしています。
また、最近のCPUはコア内部の熱伝導素材としてグリスが使われていましたが、第9世代から「はんだ」に戻ったことで熱伝導性が向上し、オーバークロック耐性も向上しています。
※オーバークロックは自己責任で周波数を定格よりも上げてパフォーマンスを上げること
メモリとストレージ容量も必要十分
初期構成でメモリ「16GB」のため、クリエイター向けPCとしては最低限必要な容量を搭載しています。

また、ストレージはパソコンのデータを長期間保管するパーツで、HDD(ハードディスクドライブ)やSSD(ソリッドステートドライブ)があります。
初期構成でストレージ「SSD 480GB + HDD 2TB(=2,048GB)」で、静音性やデータ読み込み速度が速くて快適なSSDを搭載し、HDDと合わせて容量も十分です。
エアフローが考慮されたPCケース

PCケースはエアフローが考慮された設計で、フロント・サイドから直接的にフレッシュエアーを吸気し、PC内部の冷却性能が高いのが特徴です。
下段のフロントパネルは着脱式で、パネル内部には水洗い可能な防塵フィルターを標準装備しています。
尚、防塵フィルターはドライバーなどは不要で簡単に取り外し可能です。
持ち上げやすいハンドル付きで、カスタマイズオプションでキャスターも搭載可能

PCを持ち上げて移動しやすいように、ハンドルを標準搭載しています。
またカスタマイズオプションとして、シャーシ後方下部にキャスターも搭載可能です。
カスタマイズオプションでメモリーカードリーダーも搭載可能

カスタマイズオプションとして、USB3.0規格のメモリーカードリーダーも搭載可能です。
- SDメモリーカード(SDXC,SDHC,microSD,microSDHC,microSDXC)
- メモリースティック(Pro,Duo,Pro Duo,Micro(M2))
- マルチメディアカード(Plus)
- コンパクトフラッシュ(Type I/II,MD)
マウスコンピューター「DAIV-DQZ530S1-SH5」はこんな人におすすめ!
- 「Quadro」シリーズのGPUを搭載したクリエイター向けPCが欲しい
- 安さ重視でおすすめのクリエイター向けPCが欲しい
- ストレージ容量も多い方がよい
最後に

今回はマウスコンピューター「DAIV-DQZ530S1-SH5」について解説しました。
仕事用で色深度RGB各10bitカラーを扱いたい場合は「Quadro」シリーズのGPUが必要ですが、安さ重視ならマウスコンピューター「DAIV-DQZ530S1-SH5」がおすすめですよ!
クリエイター向けPCを探している方は、ぜひ一度チェックしてみて下さいね。
\ 公式サイトで現在の価格をチェック /

Tomoyuki

最新記事 by Tomoyuki (全て見る)
- GolangでAPIを開発する方法まとめ【Docker・Gin・Nginx・MySQL・Postman・Actions】 - 2023年5月6日
- Discord Botの作成方法まとめ【ローカル環境でのボットの作り方】 - 2023年3月30日
- 約7年ぶりの自作PC!?2023年3月時点で私が購入したPCパーツを紹介! - 2023年3月26日
コメントを残す