こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。
これからゲーミングノートPCを購入しようと検討している人も多いと思いますが、「ハイスペック構成なら、どのゲーミングノートPCがおすすめなの?」という人もいますよね。
そんな人は、マウスコンピューター(mouse)「G-Tune H5」がおすすめですよ!
この記事では、そんなマウスコンピューター(mouse)「G-Tune H5」について解説します。
目次
ハイスペック構成のゲーミングノートPCはマウスコンピューター(mouse)「G-Tune H5」がおすすめ!
価格帯 | 約23万円〜 |
CPU | Intel Core i7-10875H |
メモリ | 16GB |
GPU | GeForce RTX2070 SUPER |
ストレージ | M.2 SSD 512GB |
カードリーダー | 1(UHS-I対応 左側面×1)[対応メディア:micro SDメモリーカード(SDXC、SDHC 含む)] |
入出力ポート | HDMI×1、Thunderbolt3×1、USB3.0×2、USB3.1×1※常時給電対応 |
ディスプレイ | 15.6型 フルHDノングレア(LEDバックライト)、1,920×1,080(240Hz) |
サイズ | 359.8×243.2×24.7(折り畳み時/突起部含まず) |
重量 | 約2.21kg |
マウスコンピューター(mouse)「G-Tune H5」は、マウスコンピューターのゲーミングPCブランドである『G-Tune』のノートパソコンです。
Intel製で第10世代のノート用CPUとRTXシリーズのミドルレンジGPUを搭載し、ゲームの種類やグラフィック設定の調整によっては平均120〜240fpsを狙えるスペックなのが特徴です。
尚、時期によってはセールで割引されていることもあるため、気になる人は一度チェックしてみて下さい。
\ 公式サイトで現在の価格をチェック /
マウスコンピューター(mouse)「G-Tune H5」のおすすめポイントは?
- 第10世代のノート用CPU「Intel Core i7-10875H」搭載
- RTXシリーズのミドルレンジGPU「GeForce RTX2070 SUPER」搭載
- メモリとストレージ容量も完璧
- リフレッシュレートは240Hz対応
- WEBカメラ、マイク、カードリーダーを標準搭載
第10世代のノート用CPU「Intel Core i7-10875H」搭載

CPUは人間でいう頭脳の役割をしており、計算処理をする一番大事なパーツになります。
そんなCPU「Intel Core i7-10875H」は、第10世代のノート用CPUであり、8コア16スレッドでマルチ処理性能も高いのが特徴です。
RTXシリーズのミドルレンジGPU「GeForce RTX2070 SUPER」搭載

GPUはグラフィックボードやビデオカードを指し、画像を高速で描く役割であるため、ゲーム用途なら最も重視すべきパーツです。
そんなGPU「GeForce RTX2070 SUPER」は、リアルタイムレイトレーシングやDLSSに対応しているのが最大の特徴です。
リアルタイムレイトレーシングは、レイトレーシング(映画で実物そっくりの世界を描画する技術)をリアルタイムに演算する技術で、映画並みの描画がゲームでも実現します。
※リアルタイムレイトレーシングのデモ動画がこちら↑
また、DLSS(ディープラーニングスーパーサンプリング)は深層学習を利用したアンチエイリアス技法であり、今までよりも画像のシャギーを目立たなくすることが可能です。
ただし、リアルタイムレイトレーシングやDLSSは、ゲーム側が対応していないと大きな効果は得られないようなので注意が必要です。

性能面については、通常の”無印”と上位モデルの”Ti”の間に位置するスペックになっており、”無印”の「GeForce RTX2070」に比べて約10%ほど性能アップしています。
※現在はRTX2070シリーズにTi付きモデルはありません。
メモリとストレージ容量も完璧

メモリは作業をするデスクのようなもので、大きいほど作業がはかどるパーツです。(例えばWebブラウザを何個も同時に開くなど)
初期構成でメモリ「16GB」のため、容量不足に悩む心配はほぼないでしょう。

また、ストレージはパソコンのデータを長期間保管するパーツで、HDD(ハードディスクドライブ)やSSD(ソリッドステートドライブ)があり、違いは次の通りです。
- HDD:スピードは遅いが、安くて容量が多い
- SDD:スピードは早いが、HDDと比べて高い
初期構成でストレージ「M.2 SSD 512GB」であり、通常のSSDよりもデータ転送速度が速い『M.2 SSD』を搭載し、ストレージ容量も多くて完璧です。
リフレッシュレートは240Hz対応

一般的なノートPCの場合はリフレッシュレートが60Hzまで対応ですが、240Hzに対応していてFPSなどの動きの速いゲームに最適です。
リフレッシュレートが240Hzなら、60Hzに比べて4倍高速に映像を表示し、なめらかで美しい映像を表示可能です。
WEBカメラ、マイク、カードリーダーを標準搭載

WEBカメラやマイクのほか、側面にはカードリーダーも搭載し、付いていると便利なインターフェースは標準搭載しています。
マウスコンピューター(mouse)「G-Tune H5」はこんな人におすすめ!
- ハイスペック構成で最新PCゲームも快適にプレイしたい
- RTXシリーズのGPUを搭載し、リアルタイムレイトレーシングやDLSSを体験したい
- リフレッシュレートは240Hz対応がよい
最後に

今回はマウスコンピューター(mouse)「G-Tune H5」について解説しました。
最新PCゲームも快適にプレイでき、ゲームの種類やグラフィック設定の調整によっては平均120〜240fpsを狙えるスペックなので、ハイスペック構成のゲーミングノートPCを求める人に最適です。
ゲーミングノートPCを探している人は、ぜひ一度チェックしてみて下さい。
\ 公式サイトで現在の価格をチェック /

Tomoyuki

最新記事 by Tomoyuki (全て見る)
- 【APEX】ジャンプマスターのコツを解説!【Apex Legends】 - 2021年1月13日
- 【APEX】FPS初心者がソロダイヤ達成までにやっていたエイム練習方法を解説!【Apex Legends】 - 2020年12月10日
- 【APEX】FPS初心者がついに野良ソロダイヤ達成!ランクを上げるのに必要なことを解説!【Apex Legends】 - 2020年12月7日
コメントを残す