こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。
最近はPCでゲームをする人も増えてきましたが、「マウスコンピューター(mouse)で最高スペック構成ならどのゲーミングPCがおすすめなの?」という人もいますよね。
そんな人は、G-Tune「XP-Z」がおすすめですよ!
この記事では、そんなマウスコンピューター(mouse)のG-Tune「XP-Z」について解説します。
目次
マウスコンピューター(mouse)の最高スペック構成!ゲーミングPCはG-Tune「XP-Z」がおすすめ!
価格帯 | 約42万円〜 |
CPU | Intel Core i9-10900K |
メモリ | 32GB |
GPU | GeForce RTX3090 |
ストレージ | M.2 SSD 1TB + HDD 4TB |
G-Tune「XP-Z」は、マウスコンピューターのゲーミングPCブランドである『G-Tune』のパソコンです。
最新の最上位CPUとGPUを搭載し、高フレームレート(平均144fps以上)や高画質でのゲームプレイのほか、ゲーム配信などのマルチタスクをこなすのにも最適なスペックです。
ただし、コストパフォーマンスは悪いため、少しでもゲーム時のフレームレートを上げたいようなコアなゲーマー向けになってます。
\ 公式サイトで現在の価格をチェック /
マウスコンピューター(mouse)G-Tune「XP-Z」のおすすめポイントは?
- 第10世代の最上位CPU「Intel Core i9-10900K」搭載
- 最新のRTXシリーズの最上位GPU「GeForce RTX3090」搭載
- メモリとストレージ容量も完璧
- こだわりのあるデザイン性も抜群のPCケース
第10世代の最上位CPU「Intel Core i9-10900K」搭載

CPUは人間でいう頭脳の役割をしており、計算処理をする一番大事なパーツになります。
そんなCPU「Intel Core i9-10900K」は、第10世代の最上位CPUで10コア20スレッドなのが特徴です。

性能的には旧世代のi9シリーズと比べて約10%ほど性能アップしているほか、コア数とスレッド数が増えているため、マルチ処理性能も向上し、マルチタスクをこなすのに最適です。
最新のRTXシリーズの最上位GPU「GeForce RTX3090」搭載

GPUはグラフィックボードやビデオカードを指し、画像を高速で描く役割であるため、ゲーム用途なら最も重視すべきパーツです。
そんなGPU「GeForce RTX3090」は、第2世代RTXアーキテクチャ「Ampere」を採用し、リアルタイムレイトレーシングを実現するRTコアは第2世代、ディープラーニング用のTensorコアは第3世代が搭載されています。

下位モデルのRTX3080との性能差は約5%程度ですが、少しでもフレームレートを高めたいコアなゲーマーには唯一無二の選択肢になってきます。
メモリとストレージ容量も完璧

メモリは作業をするデスクのようなもので、大きいほど作業がはかどるパーツです。(例えばWebブラウザを何個も同時に開くなど)
初期構成でメモリ「32GB」のため、容量不足に悩む心配は無いです。

また、ストレージはパソコンのデータを長期間保管するパーツで、HDD(ハードディスクドライブ)やSSD(ソリッドステートドライブ)があり、違いは次の通りです。
- HDD:スピードは遅いが、安くて容量が多い
- SDD:スピードは早いが、HDDと比べて高い
初期構成でストレージ「M.2 SSD 1TB(=約1000GB) + HDD 4TB(=約4000GB)」であり、通常のSSDよりもデータ転送速度が速い『M.2 SSD』を搭載し、ストレージ容量も多くて完璧です。
こだわりのあるデザイン性も抜群のPCケース

PCケースのデザイン性は抜群で、熱処理で耐圧強度を高めたダーククロム強化ガラスと、アクセントのヘアライン処理アルミパネルを採用しています。

エアフローを最優先した内部構造かつ、メンテナンスを容易にするオープンデザインとバックサイドワイヤリングが特徴です。

底面から外気を取り込み、グラフィックスカードをダイレクトに冷却、さらにCPUや発熱が大きいコンポーネントを効率的に冷却しながら、温度が上がって上昇した空気を大型リアファンにより排気する、自然かつ合理的なエアフローを実現しています。

スロットイン方式の光学ドライブを搭載し、スリムなフォルムで内部スペースを確保しています。

パワースイッチ、アクセスランプ、USB 3.0×2、USB 2.0×2、オーディオ入出力をフロント上部へ配置し、容易なアクセスが可能です。
マウスコンピューター(mouse)G-Tune「XP-Z」はこんな人におすすめ!
- 最高スペック構成で、最新PCゲームも高画質や高fpsを維持して快適にプレイしたい
- グラフィック設定を調整し、平均144〜240fpsを狙いたい
- ゲーム配信や動画編集など、マルチタスクも快適に処理したい
- RTXシリーズのGPUで、リアルタイムレイトレーシングやDLSSを体験したい
- ストレージはSSD搭載で、容量も多い方がよい
- デザイン性の高いPCケースがよい
最後に

今回はマウスコンピューター(mouse)のG-Tune「XP-Z」について解説しました。
残念ながらコスパは悪いですが、高フレームレート&高画質でのゲームプレイ、そしてゲーム配信や動画編集などにも快適なスペックなので、最高スペック構成のゲーミングPCを求める人に最適です。
ゲーミングPCを探している人は、ぜひ一度チェックしてみて下さい。
\ 公式サイトで現在の価格をチェック /

Tomoyuki

最新記事 by Tomoyuki (全て見る)
- 【APEX】ジャンプマスターのコツを解説!【Apex Legends】 - 2021年1月13日
- 【APEX】FPS初心者がソロダイヤ達成までにやっていたエイム練習方法を解説!【Apex Legends】 - 2020年12月10日
- 【APEX】FPS初心者がついに野良ソロダイヤ達成!ランクを上げるのに必要なことを解説!【Apex Legends】 - 2020年12月7日
コメントを残す