【2022年】ゲーミングヘッドセットのおすすめ一覧!


 

こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。

最近はeスポーツも盛り上がってきており、PCゲームをプレイする人も増えましたが、より快適なゲームプレイにはゲーミングヘッドセット選びも重要です。

特にFPSゲームでは足音や周囲の音を正確に聞き分けることが勝利へのカギになるため、今回はおすすめのゲーミングヘッドセットをご紹介します。

 



【2022年】ゲーミングヘッドセットのおすすめ一覧!

ロジクール「PRO X Gaming Headset」Razer「Black Shark V2」キングストン「HyperX Cloud Revolver +7.1」Razer「BlackShark V2 PRO」ロジクール「PRO X Wireless LIGHTSPEED Gaming Headset」
価格帯約10,400円約11,000円約11,000円約20,000円約22,500円
有線/無線有線有線有線無線(有線接続も可能)無線
インターフェースUSB/ミニプラグUSB/ミニプラグUSB/ミニプラグUSBレシーバー(2.4Ghzワイヤレス)/ミニプラグUSBレシーバー(2.4Ghz)
サラウンド機能7.1chバーチャルサラウンド(専用ソフト使用、PCのみ)立体音響技術「THX Spatial Audio」対応(専用ソフト使用、PCのみ)7.1chバーチャルサラウンド(USB接続時、PS4やPS5にも対応)立体音響技術「THX Spatial Audio」対応(専用ソフト使用、USBレーシーバー接続時のみ)7.1chバーチャルサラウンド(専用ソフト使用、PCのみ)
ヘッドホンの周波数応答20Hz〜20,000Hz12Hz〜28,000Hz10Hz〜23,200Hz12Hz〜28,000Hz20Hz〜20,000Hz
マイクの着脱
ノイズキャンセリング◯(専用ソフト使用、PCのみ)◯(専用ソフト使用、PCのみ)◯(USB接続時、PS4やPS5にも対応)◯(専用ソフト使用、USBレーシーバー接続時のみ)◯(専用ソフト使用、PCのみ)
マイクの周波数応答100Hz〜10,000Hz100Hz〜10,000Hz50Hz〜7,700Hz100Hz〜10,000Hz100Hz〜10,000Hz
本体重量約320g約262g約360g約320g約370g
備考USB外付けサウンドカード、低反発クロスイヤーパッドを付属し、専用ソフトで音声の入出力のカスタマイズも可能USBサウンドカード付属、イヤーパッドは布製メッシュ素材USBオーディオコントロールボックス付属USBレシーバー、充電用ケーブル、有線接続用ケーブル付属、イヤーパッドは布製メッシュ素材USBレシーバー、充電用ケーブル、低反発クロスイヤーパッドを付属し、専用ソフトで音声の入出力のカスタマイズも可能

 



ロジクール「PRO X Gaming Headset」

ロジクール「PRO X Gaming Headset」は、eスポーツのプロと共同開発したゲーミングヘッドセットで、低反発クロスイヤーパッドも付属しているほか、USB外付けサウンドカードと専用ソフトを利用(PCのみ可能)することで音声の入出力設定をカスタマイズできるのが特徴です。

 

 

Razer「Black Shark V2」

Razer「Black Shark V2」は、eスポーツ向けのゲーミングヘッドセットで、高音、中音、低音がバランス良く聞こえるほか、水平だけでなく上下方向の音も聞き分けられる立体音響技術「THX Spatial Audio」に対応(PC接続で専用ソフト利用時のみ)しています。

また、イヤーカップは通気性に優れ、重量も軽量なため、長時間の利用にも最適なのが特徴です。

 

 

キングストン「HyperX Cloud Revolver +7.1」

キングストン「HyperX Cloud Revolver +7.1」は、eスポーツ向けのゲーミングヘッドセットであり、プラグアンドプレイ仕様(設定ソフトが無く、PS4やPS5でもUSB接続で7.1chバーチャルサラウンド対応)で使いやすく、ヘッドバンドは無段階調整しきで調整幅に余裕があるのが特徴です。

 

 

Razer「BlackShark V2 PRO」

Razer「BlackShark V2 PRO」は、有線版の「BlackShark V2」と同等製品ですが、RazerのHyperSpeed Wireless技術に対応した無線接続用のゲーミングヘッドセットです。

無線接続が可能な点はメリットですが、バッテリーを搭載している分重量が増加している点はデメリットです。

※バッテリー接続時間は最大24時間

 

 

ロジクール「PRO X Wireless LIGHTSPEED Gaming Headset」

ロジクール「PRO X Wireless LIGHTSPEED Gaming Headset」は、有線版の「PRO X Gaming Headset」と同等製品ですが、ロジクールのLIGHTSPEEDワイヤレステクノロジーに対応した無線接続用のゲーミングヘッドセットです。

無線接続が可能な点はメリットですが、バッテリーを搭載している分重量が増加している点はデメリットです。

※バッテリー接続時間は最大20時間

 

 



ゲーミングヘッドセットと通常のヘッドセットの違いは?

ゲーミングヘッドセットと通常のヘッドセットの主な違いについては、サラウンド機能やノイズキャンセリング機能により、例えば敵の足音や周囲の音の聞き取りやすさや、他のプレイヤーとのボイスチャットが快適にできるよう設計されている点です。

特にサラウンド機能が優れていれば前後左右の音の聞き分けがしやすくなったり、ノイズキャンセリング機能が優れていればノイズが少ないクリアなボイスチャットが可能です。

また、長時間のゲームプレイでも頭に負担がかかりにくい設計がされていたりするため、ゲーマーには必須のアイテムです。

 

ゲーミングヘッドセットの選び方は?

ゲーミングヘッドセットについては、音域や定位感(音の聞き分けやすさ)が異なることや、頭への装着感に好みの問題があったりし、実際に使ってみないと自分に合ったものが選べないものなので、こだわりがある人は店頭などで一度確認することをおすすめします。

 

有線と無線について

ゲーミングヘッドセットの接続方式には有線と無線があり、基本的には接続が安定する有線モデルがおすすめですが、利便性を追求するなら無線モデルもありです。

 

サラウンド機能について

サラウンド機能については、音が左右から聞こえるステレオ(2.0ch)に対して、前後左右から包み込むように音が聞こえる立体音響のことを指しており、7.1chなどのサラウンド機能が優れている製品の方が、前後左右の音の聞き分けがしやすいというメリットがあります。

ただし、PCのみ対応であったり、PC用のサウンドカードを使用していないと本来の性能が発揮できない場合があるので注意が必要です。

 



最後に

ロジクール「PRO X Gaming Headset」Razer「Black Shark V2」キングストン「HyperX Cloud Revolver +7.1」Razer「BlackShark V2 PRO」ロジクール「PRO X Wireless LIGHTSPEED Gaming Headset」
価格帯約10,400円約11,000円約11,000円約20,000円約22,500円
有線/無線有線有線有線無線(有線接続も可能)無線
インターフェースUSB/ミニプラグUSB/ミニプラグUSB/ミニプラグUSBレシーバー(2.4Ghzワイヤレス)/ミニプラグUSBレシーバー(2.4Ghz)
サラウンド機能7.1chバーチャルサラウンド(専用ソフト使用、PCのみ)立体音響技術「THX Spatial Audio」対応(専用ソフト使用、PCのみ)7.1chバーチャルサラウンド(USB接続時、PS4やPS5にも対応)立体音響技術「THX Spatial Audio」対応(専用ソフト使用、USBレーシーバー接続時のみ)7.1chバーチャルサラウンド(専用ソフト使用、PCのみ)
ヘッドホンの周波数応答20Hz〜20,000Hz12Hz〜28,000Hz10Hz〜23,200Hz12Hz〜28,000Hz20Hz〜20,000Hz
マイクの着脱
ノイズキャンセリング◯(専用ソフト使用、PCのみ)◯(専用ソフト使用、PCのみ)◯(USB接続時、PS4やPS5にも対応)◯(専用ソフト使用、USBレーシーバー接続時のみ)◯(専用ソフト使用、PCのみ)
マイクの周波数応答100Hz〜10,000Hz100Hz〜10,000Hz50Hz〜7,700Hz100Hz〜10,000Hz100Hz〜10,000Hz
本体重量約320g約262g約360g約320g約370g
備考USB外付けサウンドカード、低反発クロスイヤーパッドを付属し、専用ソフトで音声の入出力のカスタマイズも可能USBサウンドカード付属、イヤーパッドは布製メッシュ素材USBオーディオコントロールボックス付属USBレシーバー、充電用ケーブル、有線接続用ケーブル付属、イヤーパッドは布製メッシュ素材USBレシーバー、充電用ケーブル、低反発クロスイヤーパッドを付属し、専用ソフトで音声の入出力のカスタマイズも可能

今回はおすすめのゲーミングヘッドセットをご紹介しました。

ゲーミングヘッドセットは自分に合ったものを探すのが難しいですが、ゲームプレイを快適にするには必要不可欠なため、ゲーミングヘッドセットが欲しい方はぜひ参考にしてみて下さい。

 

関連記事👇

ゲーミングPCおすすめ2024年!初心者でも失敗しない選び方・安いコスパ最強スペック解説【BTOパソコン】

2022年5月11日

 

The following two tabs change content below.

Tomoyuki

SEを5年経験後、全くの未経験ながら思い切ってブロガーに転身し、月間13万PVを達成。その後コロナの影響も受け、以前から興味があったWeb系エンジニアへのキャリアチェンジを決意。現在はWeb系エンジニアとして働きながら、プロゲーマーとしても活躍できるように活動中。








シェアはこちらから


おすすめのゲーミングPCまとめ

近年、eスポーツという言葉が浸透し、ゲーミングPCの需要も増えましたが、「ゲーミングPCはどう選べばいいの?」という人も多いのではないでしょうか。そんなPC初心者でも迷わず選べるよう、おすすめのゲーミングPCをご紹介します!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です