こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。
自作PC用にストレージ(HDD・SSD)を探している人もいると思いますが、どれを選べばいいか迷いますよね。
そこでこの記事では、自作PC用ストレージ(HDD・SSD)のおすすめをご紹介します。
目次
自作PC用のおすすめSSD
crucial「MX500 CT500MX500SSD1/JP」
スペック
- 容量:500GB
- 規格サイズ:2.5インチ SSD
- インターフェース:Serial ATA 6Gb/s
- タイプ:3D TLC NAND
- 価格帯:約0.9万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
crucial「MX500 CT1000MX500SSD1/JP」

スペック
- 容量:1000GB
- 規格サイズ:2.5インチ SSD
- インターフェース:Serial ATA 6Gb/s
- タイプ:3D TLC NAND
- 価格帯:約1.6万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
自作PC用のおすすめM.2 SSD
インテル「SSD 760p SSDPEKKW256G8XT」

スペック
- 容量:256GB
- 規格サイズ:M.2(Type2280)
- インターフェース:PCI-Express
- タイプ:3D TLC NAND
- 価格帯:約0.7万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
インテル「SSD 760p SSDPEKKW512G8XT」

スペック
- 容量:512GB
- 規格サイズ:M.2(Type2280)
- インターフェース:PCI-Express
- タイプ:3D TLC NAND
- 価格帯:約1.4万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
インテル「SSD 760p SSDPEKKW010T8X1」

スペック
- 容量:1024GB
- 規格サイズ:M.2(Type2280)
- インターフェース:PCI-Express
- タイプ:3D TLC NAND
- 価格帯:約2.4万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
自作PC用のおすすめHDD
WESTERNDIGITAL「WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]」

スペック
- 容量:4TB
- 規格サイズ:3.5インチ HDD
- インターフェース:Serial ATA600
- 回転数:5400 rpm
- 価格帯:約0.9万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
最後に
今回は自作PC用ストレージ(HDD・SSD)のおすすめをご紹介しました。
基本的にはcrucialのSSD、WESTERNDIGITALのHDDがコストパフォーマンスが高くておすすめですよ!
今回ご紹介したストレージ(HDD・SSD)はおすすめなので、ぜひ一度チェックしてみて下さいね。
自作PCパーツのまとめ情報はこちら👇
The following two tabs change content below.







Tomoyuki
SEを5年経験後、全くの未経験ながら思い切ってブロガーに転身し、月間13万PVを達成。その後コロナの影響も受け、以前から興味があったWeb系エンジニアへのキャリアチェンジを決意。現在はWeb系エンジニアへの道を主軸にしつつ、夢の一つであるプロゲーマーへ向けて一歩を踏み出す。

最新記事 by Tomoyuki (全て見る)
- 35歳実務未経験でもWeb系エンジニアの内定ゲット!?そして再就職へ。 - 2022年12月3日
- SPA構成のWebアプリケーションを開発する方法まとめ【Docker・NextJS(React)・Vercel・Rails7(APIモード)・AWS ECS(Fargate)】 - 2022年11月22日
- 週刊スマブラニュース・15号(2022年9月5日〜9月11日) - 2022年9月13日
コメントを残す