こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。
これからゲーミングPCを購入しようと検討している人も多いと思いますが、「サイコム(Sycom)でコスパ重視構成なら、どのゲーミングPCがおすすめなの?」という人もいますよね。
そんな人は、サイコム(Sycom)「G-Master Spear Z690/D4」がおすすめですよ!
この記事では、そんなサイコム(Sycom)「G-Master Spear Z690/D4」について解説します。
尚、今すぐサイコムのゲーミングPCの情報を見たい方はこちら → BTOパソコンのサイコム
目次
サイコム(Sycom)のコスパ重視構成!ゲーミングPCは「G-Master Spear Z690/D4」がおすすめ!

価格帯 | 約26万円〜 |
CPU | Intel Core i7-12700K |
メモリ | 16GB |
GPU | GeForce RTX3060 |
ストレージ | M.2 SSD 512GB |
サイコム(Sycom)「G-Master Spear Z690/D4」は、BTOパソコン製造メーカーである「BTOパソコンのサイコム
初期構成では最新の第12世代CPUのi7シリーズ、RTXシリーズのローエンドGPUを搭載し、カスタマイズしなくてもバランスが良く、ゲームの種類やグラフィック設定によっては平均144fpsが狙えるスペックです。
ただし、サイコムは選べるパーツ数が豊富なため、基本的には自作PCのように自分でパーツを選んでカスタマイズすることも可能です。
\ 公式サイトで現在の価格をチェック /
サイコム(Sycom)「G-Master Spear Z690/D4」のおすすめポイントは?
- 選べるパーツ数が豊富
- サイドフローCPUクーラーが標準搭載
- M.2 SSD搭載
- 80Plus GOLD認証750W電源を標準搭載
- 光学ドライブが標準搭載
- PCケースの冷却性のも高い
選べるパーツ数が豊富

サイコムは選べるパーツ数が豊富なのが特徴で、ゲーミング用のマザーボードを選択したり、拡張カードとしてサウンドカードの追加も可能です。

他には拡張カードとしてサウンドカードなども追加可能です。

そして、CPUは人間でいう頭脳の役割をしており、計算処理をする一番大事なパーツになります。
初期構成では「Intel Core i7-12700K」ですが、価格を抑えるならi5シリーズ、よりハイスペックにするならi9シリーズにカスタマイズすることも可能です。

また、GPUはグラフィックボードやビデオカードを指し、画像を高速で描く役割であるため、ゲーム用途なら最も重視すべきパーツです。
初期構成では「GeForce RTX3060」ですが、価格を抑えるならGTX1660Ti、よりハイスペックにするならRTX3070以上に変更することも可能です。
サイドフローCPUクーラーが標準搭載

CPUクーラーには、Noctua製のサイドフロー型「NH-U12S redux」を標準搭載し、スリムなサイズながら、静音性や冷却製に優れているほか、コスパも高いのが特徴です。
M.2 SSD搭載

ストレージはパソコンのデータを長期間保管するパーツで、HDD(ハードディスクドライブ)やSSD(ソリッドステートドライブ)があり、違いは次の通りです。
- HDD:スピードは遅いが、安くて容量が多い
- SDD:スピードは早いが、HDDと比べて高い
ストレージには、通常のSSDよりもデータ転送速度が早い『M.2 SSD』を標準搭載しているのが特徴です。
80Plus GOLD認証750W電源を標準搭載

電源はPCの「心臓部」と例えられますが、SilverStone製フルモジュラー式80Plus GOLD認証750W電源「SST-ST75F-GS V3」を標準搭載し、トータルバランスに優れ高品質なのが特徴です。
光学ドライブが標準搭載

最近は光学ドライブが使われなくなってきたため、非搭載の製品も増えていますが、DVDスーパーマルチドライブが標準搭載しているため、パソコンでDVDを見たい人におすすめです。
PCケースの冷却性のも高い

PCケースはベストセラーの「CoolerMaster CM694」を採用し、ミドルタワーケースとしてはエアフローと拡張性に優れているのが特徴です。
サイコム(Sycom)「G-Master Spear Z690/D4」のカスタマイズ例
カスタマイズ例 | 安さ重視構成 | 初期構成 | 売れ筋構成 | ハイスペック構成 |
価格帯 | 約22万円 | 約26万円 | 約31万円 | 約48万円 |
CPU | Core i5-12600K | Core i7-12700K | Core i7-12700K | Core i9-12900K |
メモリ | 16GB | 16GB | 16GB | 32GB |
GPU | GTX1660Ti | RTX3060 | RTX3070 | RTX3080Ti |
ストレージ | M.2 SSD 512GB | M.2 SSD 512GB | M.2 SSD 512GB | M.2 SSD 512GB |
カスタマイズ箇所 | CPU、GPUを変更 | – | GPUを変更 | CPU、メモリ、GPU、電源(850W以上へ)を変更 |
カスタマイズ例は上記の通りで、CPU、メモリ、GPUなどをカスタマイズすれば安さ重視構成やハイスペック構成にすることが可能です。
その他、マザーボードやGPUなどは種類も選べるので、一度チェックしてみて下さい。
サイコム(Sycom)「G-Master Spear Z690/D4」はこんな人におすすめ!
- サイコム(Sycom)でコスパ重視構成のゲーミングPCが欲しい
- パーツの品質は高い方が良い
- 自作PCのようにできる限り自分でパーツを選びたい
- 拡張カードどしてサウンドカードなども追加したい
- 光学ドライブも標準搭載がよい
最後に

今回はサイコム(Sycom)「G-Master Spear Z690/D4」について解説しました。
初期構成のままでもバランスが良いですが、カスタマイズも豊富なので、サイコム(Sycom)でコスパ重視のゲーミングPCを求める人に最適です。
ゲーミングPCを探している人は、ぜひ一度チェックしてみて下さい。
\ 公式サイトで現在の価格をチェック /

Tomoyuki

最新記事 by Tomoyuki (全て見る)
- GolangでAPIを開発する方法まとめ【Docker・Gin・Nginx・MySQL・Postman・Actions】 - 2023年5月6日
- Discord Botの作成方法まとめ【ローカル環境でのボットの作り方】 - 2023年3月30日
- 約7年ぶりの自作PC!?2023年3月時点で私が購入したPCパーツを紹介! - 2023年3月26日
コメントを残す