こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。
ゲーミングPCを購入しようか迷っている人は多いと思いますが、「動画編集やゲーム実況などの配信も可能なの?」という人もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、ゲーミングPCでの動画編集やゲーム配信について解説します。
ゲーミングPCでも動画編集やゲーム実況などの配信は可能?
結論としては、ゲーミングPCで動画編集やゲーム実況などの配信は可能です。
ただし、動画編集やゲーム実況ではCPU性能やメモリ容量が必要なので、できるだけそれらの性能が高いゲーミングPCを購入するのがおすすめです。
特に1台のPCでPCゲームをしながら、YouTubeなどでライブ配信をする場合は、メモリは最低でも16GB必要になります。(理想は32GB以上)
また、動画編集ではエンコードの際にCPUのマルチスレッド性能が重要なので、できるだけコア数の多いCPUがおすすめです。
最後に
今回はゲーミングPCでの動画編集やゲーム配信について解説しました。
特にPCゲームをしながらYouTubeなどでライブ配信するのはパワーが必要なので、できるだけハイスペックなゲーミングPCがおすすめです。
また、処理の重いゲームをプレイしながら配信したいなら、PCを2台用意して1台はゲーム用、もう1台は配信用に分けるもの検討しましょう。
尚、最新のゲーミングPC情報などは以下の記事にまとめているので、よければぜひ一度チェックしてみて下さいね。
最新のゲーミングPC情報はこちら👇
Tomoyuki

最新記事 by Tomoyuki (全て見る)
- 35歳実務未経験でもWeb系エンジニアの内定ゲット!?そして再就職へ。 - 2022年12月3日
- SPA構成のWebアプリケーションを開発する方法まとめ【Docker・NextJS(React)・Vercel・Rails7(APIモード)・AWS ECS(Fargate)】 - 2022年11月22日
- 週刊スマブラニュース・15号(2022年9月5日〜9月11日) - 2022年9月13日
コメントを残す