APEX野良ソロでプラチナ4からプラチナ3に上げるために必要な10個のこと【Apex Legends】


 

こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。

私はFPS初心者でAPEXのシーズン6からランクマッチを始め、スプリット1では約160時間以上プレイした末、ついにプラチナ3まで上げることができました!

特にプラチナ4に上がった後、上がったポイントを下げないようにするのがめちゃめちゃ難しく、プラチナ3に上げるまでに約100時間以上もかかりました。。

そこでこの記事では、私がこれまで学んできた、APEX野良ソロでプラチナ4からプラチナ3に上がるために必要な10個のことについて記録を残しておきます。

 

関連記事👇

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)を攻略!PS4の設定やFPS初心者から楽しむ方法まとめ

2019年2月19日

 



APEX野良ソロでプラチナ4からプラチナ3に上げるために必要な10個のこと【Apex Legends】

 

前提

野良ソロの場合は、マッチングするメンバーの強さなどの運要素が強く、戦闘時にあっさり負けてしまうなど、どうしようもない部分があるため、その点は納得した上でランクマッチをプレイする必要があるので注意しましょう。

 

①初動のジャンプで被らない(被ったら空いてる場所へ逃げる)

何度もプレイして分かったこととして、初動のジャンプで他の敵と被ってしまうと、高確率で負けてしまう(運ゲーになりやすい)ため、初動のジャンプで被らないようにするのがめちゃめちゃ大事です。

ジャンプは難しいですが、ジャンプ可能後にすぐに降りられるエリアは敵が密集して危険地帯になりやすいため、航路の真ん中より奥側を狙ってジャンプするのが基本です。

キルムーブしたい人はすぐ降下し、安定を求める人は奥側に降下することが多いため、意外と真ん中付近のエリアが空くことも多いので覚えておきましょう。

 

尚、敵と被ってしまうことももちろんあるため、その場合は敵のいる位置には近づかないようにしつつ、早めに別のエリアに移動して物資を集めましょう。

 

②残り8部隊までは無理な戦闘は避ける(戦闘になっても引く意識)

プラチナ帯以降からは、ポイントを上げることよりも、上げたポイントを下げないようにすることが非常に大事になります。

そのため、プラチナ帯であれば残り8部隊になるまでは無理な戦闘は極力避け、序盤で死なないようにすることがめちゃめちゃ大事です。

 

例えばプラチナ帯であれば、マッチエントリー消費RPが36RPのため、残り8部隊まで残ると-16RP、それに加えてキル/アシストが1なら-4RP、キル/アシストが2なら+8RPになります。

※残り8部隊の場合、キル/アシストの倍率が12のため、キル/アシスト1なら+12RP(12RP×1)、2なら+24RP(12RP×2)、3なら+36RP(12RP×3)、4なら+48(12RP×4)、5なら+60RP(12RP×5)になります。

 

③安置が遠い場合は移動を最優先(強いポジション取りを意識)

安置が遠い場合、移動が遅れると敵と密集するようなエリアで混戦になりやすく、逃げ場がなくなってあっさり負けてしまうことも多いです。

そのため、マップを確認して安置が遠いなと感じたら、物資を拾うことよりも、早めに安置に向かって移動することを最優先しましょう。(安置方面に直進し、その道中にある物資を拾っていく)

それに加えて、他の敵よりも早く強いポジションを取るのが重要なので、強い場所を覚えておいて、早めにそのポジションに向かって移動すると勝ちやすくなります。

 

④遮蔽物が少なく射線が切れない場所、複数の方向から挟まれやすい場所での戦闘は避ける

あっさり負けてしまうパターンとしては、遮蔽物が少なく射線が切れない場所での戦闘や、複数の方向から敵が密集してくるような場所で長めの戦闘をしてしまうことです。

そのため、例えばワールズエッジのマップであれば、列車庫、ハーベスター、仕分け工場、間欠泉、フラグメント、カウントダウン方面からフラグメント方面への道、仕分け工場からフラグメント方面への道などを通る際には、早めに通り過ぎるようにすると生存確率を高められます。

※戦闘開始後、約30秒経過しても敵を倒し切れなかった場合、倒すことは諦めて一旦引くのが大事です。すぐに漁夫がやってきます。

 

⑤室内に籠るのは弱い(グレ、コースティックやレヴナントのアルティメットで制圧されやすい)

もう一つ、あっさり負ける可能性があるパターンとしては、室内に籠もっていて逃げ道がない状況で、室内にグレ(投げ物)を沢山投げられたり、コースティックやレヴナントのアルティメットで強引に室内に入ってこられることです。

室内は外からの射線を切ることは可能ですが、だいたい複数の出入口が存在し、そこから同時に敵に入ってこられると挟まれて射線が切れずに負けることが多いため、室内に籠るのは弱いです。

特に最終安置付近で近くに建物があった場合でも、建物の中にいて籠るより、外側にいてエリア収縮時に建物の上を取った方が強くて有利になることが多いので覚えておきましょう。

尚、レヴナントのアルティメットは近くで使われると専用の音がしてわかるため、室内にいる時に音がして敵が詰めてくるかもと思った際には、早めに別の建物や安全なエリアに逃げるのが大事です。

 

⑥戦闘後は裏取りされないように注意(誰か一人は敵がまだいない方向を索敵)

戦闘開始後にあっさり負けてしまうパターンとしては、正面にいる目視済みの敵に気を取られ過ぎて、気付かないうちに裏を取られて不意打ちされることです。

そのため、戦闘開始後は、誰か一人は裏取りされないように常に警戒して索敵する(例えば敵がまだいない方向にブラハのスキャンを使うなど)ことがめちゃめちゃ大事です。

詰めてきている敵に気づいたら、味方に知らせて早めに対処できると負けにくくなります。

 

⑦戦闘時は遮蔽物から体を出し過ぎない

FPSで遮蔽物を使うのが大事なことは理解している人も多いと思いますが、もっと大事なことは一方的に敵にダメージを与え、自分と敵との体力差を作ることです。

そのため、遮蔽物から体を出して敵を撃つ際には、ちょっと撃ったら早めに遮蔽物に隠れ、敵の反撃でダメージを受けないようにするのが大事です。

敵との体力差を作れたら、そこで初めて(仲間全員で)距離を詰めて倒し切るかどうかの判断をすることになるため、それまでは不用意に間合いを詰めず、しっかり遮蔽物を使いましょう。

尚、逆に体力差を作られた場合、敵がとどめを差しに詰めてくる可能性も高いため、そういう状況では敵が詰めてきているかをチェックしつつ、回復するよりも先に詰めてきている敵を撃って対処する(敵にダメージを与えて、簡単に詰めさせない)必要があるので注意しましょう。

 

⑧カバーが大事

例えば仲間が敵に狙われてダメージを受けた際には、仲間がダウンさせられないようにするために、誰か余裕がある人がしっかりカバーをするのが大事です。

カバーの人が敵を撃って敵視を集め、仲間が回復したり、逃げる時間を作れると、簡単に倒されることを減らせます。

 

⑨予測が大事

例えば戦闘中では裏取りされるとあっさり負けてしまうことが多いため、戦闘開始後は「そろそろ後ろから敵が詰めてくるかも?」というように、常に見えていない敵の行動を予測するのが大事です。(ブラハのスキャンがあると索敵しやすい)

特に戦闘の際には、敵が遮蔽物に隠れた後、どこから頭を出すか予測しておき、そこに銃口を置いておくと”決め撃ち”できて先にダメージを与えて有利な状況を作れる可能性があるので覚えておきましょう。

 

⑩最低限のエイム力は必要(射撃訓練場でコツコツ練習)

私がプラチナ4から3に上がれた際なども、やはりここぞという時のエイム力が勝敗を分けるカギになりました。

そのため、射撃訓練場などでエイム練習(振り向きの感度調整や精度の向上、武器ごとのリコイル制御の練習など)を積み重ね、少しずつでもエイム力を向上させるのが間違いなく必要です。

ただし、エイム力は1日2日で身に付くものではないため、その日のモチベーションにもよりますが、最低でも毎日5〜10分はエイム練習をするのを日課にし、コツコツ練習を積み重ねていくのが大事だと思います。

 



最後に

今回はAPEX野良ソロでプラチナ4からプラチナ3に上がるために必要な10個のことについて解説しました。

もちろんソロだと運が絡む部分はどうしようもありませんが、プラチナ3以上になるためには必要になってくることなので、プラチナ4からランクが上がらなくて困っていた人はぜひ参考にしてみて下さい。

 

関連記事👇

APEXを始めた初心者が最初に知っておくべき基礎知識まとめ【Apex Legends】

2022年1月23日

 

各種SNSなど

各種SNSなど、チャンネル登録やフォローをしていただけると励みになるので、よければぜひお願いします!

  •  YouTubeのチャンネル登録はこちら 👉 Tomoyuki
  •  Twitterのフォローはこちら 👉 @tomoyuki65
  •  Mildomのフォローはこちら 👉 ID:10709068

 

The following two tabs change content below.

Tomoyuki

SEを5年経験後、全くの未経験ながら思い切ってブロガーに転身し、月間13万PVを達成。その後コロナの影響も受け、以前から興味があったWeb系エンジニアへのキャリアチェンジを決意。現在はWeb系エンジニアとして働きながら、プロゲーマーとしても活躍できるように活動中。








シェアはこちらから


おすすめのゲーミングPCまとめ

近年、eスポーツという言葉が浸透し、ゲーミングPCの需要も増えましたが、「ゲーミングPCはどう選べばいいの?」という人も多いのではないでしょうか。そんなPC初心者でも迷わず選べるよう、おすすめのゲーミングPCをご紹介します!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です