【GGST】ギルティギアストライヴを攻略!初心者から楽しむ方法まとめ


 

こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。

eスポーツが盛り上がりを見せる昨今ですが、2021年6月11日(金)、ついにギルティギアシリーズの最新作である、『ギルティギアストライヴ(GGST)』が発売されました!

今作の特徴としては、過去作に比べてコンボが簡単かつダメージも高めに設定されていてサクサク対戦できたり、ダッシュボタンが追加されてパッドでも操作しやすくなっているため、格闘ゲーム初心者の方でもプレイしやすいように改善されています。

ただし、やはり初心者の方が格闘ゲームを始めるのは少しハードルが高く、いきなりメインコンテンツの”対人戦”を始めると勝てなくてつまずいてしまうことも多いです。

そこでこの記事では、ギルティギアストライヴに興味ある方や、最近始めた初心者の方に向けて、ギルティギアストライヴの進め方や楽しむ方法をまとめて解説します。

 



【GGST】ギルティギアストライヴとは?

ギルティギアストライヴ(GUILTY GEAR -STRIVE-、通称GGST)は、格闘ゲームを突き詰めてきた「ギルティギア」の次世代シリーズです。

格闘ゲームならではの読み合いを生み出す新しいシステムに加え、魅力的なサウンドやアニメーション映像を追求しており、いつまでも没頭して楽しめるように作られた対戦格闘ゲームです。

今作はアークシステムワークスのeSportsタイトルとして、これまで以上に積極的な展開も計画されており、期待の最新作になっています。

特に今作は過去作と比べて格闘ゲーム初心者でもプレイしやすいように作られているため、格闘ゲームを初めてプレイする人にもおすすめのタイトルです。

 

【GGST】ギルティギアストライヴを始めるには?

ギルティギアストライヴをプレイできるプラットフォームとしては、PlayStation4、PlayStation5、Steam(PC)版があり、PS4とPS5はクロスプラットフォームに対応しています。

この中で最もプレイ環境が快適なのはSteam(PC)版なので、PCを持っている方はSteam版でプレイするのもおすすめですが、プレイ人口が多いのは間違いなくPS版なので、どちらのプラットフォームもそれぞれおすすめです。

また、日本で格闘ゲームと言うとアケコン(アーケードコントローラー)を使う人が多かったりしますが、今作はダッシュボタンが追加されたため、パッド(PS4の純正コントローラーなど)でも快適にプレイ可能になっています。

パッドでプレイすれば初期費用も抑えられるため、ギルティギアストライヴは初めて格闘ゲームをプレイしようと思っている初心者にもおすすめのゲームです。

 

関連商品👇

 

関連記事👇

ゲーミングPCおすすめ2024年!初心者でも失敗しない選び方・安いコスパ最強スペック解説【BTOパソコン】

2022年5月11日

 

【GGST】ギルティギアストライヴを楽しむには?

冒頭でも書きましたが、ギルティギアストライヴは過去作と比べても格闘ゲームの初心者が始めやすいように作られているのが特徴です。

ただし、私が実際にプレイしてみても感じましたが、やはり格闘ゲームの初心者が初めてプレイしてから楽しめるようになるには少しハードルが高い(いきなりメインコンテンツの”対人戦”を始めても簡単には勝てない)ため、初心者の方が対人戦を始める前には必ず準備をするのが大事です。

詳しい方法については下記にまとめるので、よければぜひ参考にしてみて下さい。

 



【GGST】ギルティギアストライヴで最初にやるべきことまとめ

では格闘ゲームのメインコンテンツである”対人戦”を始める前に、まず初心者が最初にやっておくべきことは以下の通りです。

  1.  ストーリーモードを見てモチベーションを上げる
  2.  チュートリアルモードで基本操作を覚える
  3.  ミッションモードで知識を増やし、コマンドテクニックを磨く
  4.  使用するキャラクターを選ぶ
  5.  トレーニングモードで基本コンボを覚える
  6.  VS COMモードで動いている相手に基本コンボをできるようにする
  7.  上級者のプレイ動画などを見て、コンボ以外の立ち回りを参考にする

 

ストーリーモードを見てモチベーションを上げる

前作と同様に、今作でもメインコンテンツの一つとして、ギルティギアストライヴの物語を鑑賞できるストーリーモード(メニュー「STORY>PLAY STORY」)があります。

 

ストーリーモードでは、全体を通すと約5時間以上のボリュームがある物語を堪能できます。

対戦部分にしか興味がない人はスキップしても大丈夫ですが、めちゃめちゃクオリティが高く作られており、前作までのストーリーを知っている人には感動する内容にもなっているため、まずはこのストーリーモードを楽しむのがおすすめです。

そんなストーリーモードを楽しめばその後のモチベーションアップに繋がるだけでなく、自分が使用するキャラクターを選ぶ際の参考にもなるため、ぜひ一度チェックしてみて下さい。

尚、前作までのストーリーに関しては、ギルティギアストライヴの公式サイトにあるメニュー「WEBコミックス&ストーリー」でまとまって公開されているため、ギルティギアシリーズのストーリーを知らない人はまずそちらを見るのがおすすめです。

 

チュートリアルモードで基本操作を覚える

ゲームを初めてプレイした人は、まずチュートリアルモード(メニュー「OFFLINE>DOJO>TUTORIAL」)をプレイし、基本操作を覚えましょう。

 

今作のチュートリアルモードでは、指示された操作をするものではなく、自由にボタンを押して操作をすると、それに応じて色々教えてくれるような仕組みになっているため、初心者でも気軽にプレイしながら基本操作に慣れることが可能です。

 

ミッションモードで知識を増やし、コマンドテクニックを磨く

基本操作に慣れたら、次はミッションモード(メニュー「OFFLINE>DOJO>MISSION」)をプレイすると、格闘ゲームやギルティギアストライヴの知識を増やしたり、コマンドを入力するテクニックを磨けます。

 

ミッションモードは難易度が★1〜★5に分かれていますが、難易度★4と★5にあるキャラクター対策以外の部分を順番にクリアしていくのがおすすめです。

ただし、一部難しいミッション(例えば難易度★5の「ロマンキャンセルの応用」など)も存在するので、クリアできないのは飛ばしつつ、一通りプレイしてチェックするとゲームの知識を増やせます。

※キャラクター対策については、オンライン対戦をするようになってからやった方が効率がいい

 

各難易度ごとにそれぞれミッションがありますが、それぞれTIPSを確認することもできるため、内容を思い出したい時はチェックすると確認できます。

 

尚、各ミッションは画面左側に必要な操作内容が表示されるので、◻︎ボタンを押して開始後に操作してクリアを目指しましょう。

※一部のミッションを除き、再生ボタンを押すとお手本を再生してミッション内容を確認することも可能です。

 

使用するキャラクターを選ぶ

チュートリアルやミッションをある程度プレイして操作に慣れてきたら、次は今後自分が使用するメインキャラクターを選び、そのキャラを使って操作練習をしましょう。

初期キャラクターは上図の通り、全15キャラクターいますが、各キャラクターはそれぞれバトルタイプが異なっており、特徴や使いやすさも違うので選ぶ際は注意しましょう。

使いやすいキャラはバトルタイプが「Balance」のものですが、中でもソル、カイ、メイは初心者でも使いやすい性能をしていておすすめなので、ぜひ一度チェックしてみて下さい。

 

トレーニングモードで基本コンボを覚える

使用するキャラクターを選んだら、次はトレーニングモード(メニュー「OFFLINE>DOJO>TRAINING」)で基本コンボの練習を始めましょう。

 

覚えるべき基本コンボは使用キャラによって異なるため、これは各自で調べる必要がありますが、例えばGoogle、Twitter、YouTubeなどで検索(「GGST ソル コンボ」などで検索してみる)すると、詳しい人がコンボ情報を上げていたりするのでチェックしてみて下さい。

また、格闘ゲームのコンボについては、自分が画面左側にいる場合だけでなく、画面右側にいる場合も同じようにできる必要があるため、それぞれ練習が必要です。

コンボ練習の際は、コントローラーの「タッチパッド」を押すとキャラの位置をリセット、「↑ +タッチパッド」を押すとキャラの位置を左右入れ替え、「← or → +タッチパッド」を押すと初期位置を画面端に設定、「↓ +タッチパッド」を押すと初期位置を中央に設定できるので覚えておきましょう。

 

コンボを覚える前に一つ覚えておいた方がいいこととして、今作のゲーム性としてはステージ端で壁を割るのが重要なシステム(壁を割ると一時的にゲージが溜まりやすくなり、覚醒必殺技で壁を割るとその後に起き攻めも可能な有利状況になる)になっているため、始動技がヒットしてから壁を割れるコンボを覚えるのが大事になります。

※一部のキャラを除き、基本的には覚醒必殺技で壁を割れるとよい。またコンボが繋がっている場合は、上図のようにコンボカウンターが数字で表示される。(コンボは繋がっていないと相手の暴れ技で割り込まれる可能性があるので注意)

 

尚、トレーニングモードはメニューから、トレーニング設定の変更、コマンドリストの確認、ボタン設定やサウンド設定の変更も可能です。

 

例えばヒット確認が必要な基本コンボを練習する場合は、トレーニング設定から相手の状態のガードの基本設定を「ランダム」に変更すると練習しやすいです。

 

関連記事👇

【GGST】格ゲー初心者向け各キャラクター別基本コンボレシピまとめ【ギルティギアストライヴ】

2021年9月1日

 

VS COMモードで動いている相手に基本コンボをできるようにする

トレーニングモードで基本コンボを覚えたら、次はVS COMモード(メニュー「OFFLINE>1-PLAYER>VS COM」)で動く相手に対して覚えたコンボを決める練習をしましょう。

 

オプションメニューのCOM LEVELは「NORMAL」か「HARD」ぐらいにすれば、最初のコンボ練習はしやすいです。

 

上級者のプレイ動画などを見て、コンボ以外の立ち回りを参考にする

今はYouTubeなどで検索すると上級者やプロゲーマーなどのゲームプレイ動画が沢山あり、いつでも見ることが可能です。

コンボ以外の立ち回りの部分や動き方などについては、一度上手い人のプレイ動画をみた方が参考になる(動き方のイメージがつきやすい)ので、コンボと合わせて一度チェックしておくのがおすすめです。

 



【GGST】ギルティギアストライヴのオンライン対戦

上記で書いた通りに進めつつ、基本コンボなどもできるようになったら、メインコンテンツである”対人戦”を始めても、自分と同等の実力の人が相手ならある程度戦える(楽しめる)ようになっていると思います。

そうしたら、次は実際にオンラインマッチモード(メニュー「NETWORK>ONLINE MATCH」)から、他のプレイヤーとオンライン対戦を行ってみましょう。

※PS版でオンライン対戦を行うには、PS Plusへの加入が必要です。

 

ただし、一番最初はネットワークモードのチュートリアルをプレイする必要があります。

 

ネットワークモードのチュートリアルでは、最初にオンラインロビーで使うアバターの設定を行います。

 

次に対戦する地域を選ぶ必要があるため、日本に住んでいる方は「日本」を選びましょう。

 

次にコンピューター戦を行い、自分の適正階層を診断します。

 

コンピューター戦終了後に自分の適正階層が決まり、これでネットワークモードのチュートリアルは終了です。

ちなみに、ギルティギアストライヴのランクマッチについては、ランクタワー形式が採用され、自分の腕前に応じた階層に振り分けられる仕様になっており、勝利を重ねると上の階層に、敗北を重ねると下の階層に自動で移動し、自分の適正階層が設定されます。

自分の適正階層より下の階層には勝手に入れないため、自然と同じ腕前のプレイヤーと対戦が楽しめるようになっています。

尚、ランクタワーの階層は基本的に1階〜10階までありますが、10階で勝利を重ねて条件を満たすと最上階である「天上階」が一時的に開放され、そこでさらに勝利を重ねて条件を満たす(6回中5回勝つ)と、一定期間内(1ヶ月ごと?にリセットされるらしい)において天上階の永住権が得られるようです。

 

その他、ネットワークモードのチュートリアル完了後は、クイックスタートモード(メニュー「NETWORK>QUICK START」)も使えるようになります。

 

クイックスタートモードを使うと、オンラインロビーに行かずにトレーニングモードをプレイしながら対戦を待ち受けることが可能なので、コンボ練習をしつつオンライン対戦もできるので便利です。

 



最後に

今回は格闘ゲームの初心者向けにギルティギアストライヴの進め方や楽しむ方法についてまとめて解説しました。

ギルティギアストライヴは初心者を考慮して作られているものの、やはり初心者が初めてプレイしてから楽しめるようになるまでには少しハードルが高いため、その点は注意が必要です。

ただ今回ご紹介した通りに少しずつプレイしていけば、実際に対人戦を始める際に勝てなすぎてつまずいてしまう可能性を減らせると思うので、これからプレイし始める初心者の方はぜひ参考にしてみて下さい。

 

各種SNSなど

各種SNSなど、チャンネル登録やフォローをしていただけると励みになるので、よければぜひお願いします!

 

The following two tabs change content below.

Tomoyuki

SEを5年経験後、全くの未経験ながら思い切ってブロガーに転身し、月間13万PVを達成。その後コロナの影響も受け、以前から興味があったWeb系エンジニアへのキャリアチェンジを決意。現在はWeb系エンジニアとして働きながら、プロゲーマーとしても活躍できるように活動中。








シェアはこちらから


【2024年】おすすめのゲーミングPC

モンハンワイルズの発売日とPC版(Steam版)の推薦スペックが公開されたので、おすすめのゲーミングPCをご紹介!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です