こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。
自作PC用にCPUを探している人もいると思いますが、どれを選べばいいか迷いますよね。
そこでこの記事では、自作PC用CPUのおすすめをご紹介します。
目次
Intel(Core i シリーズ)製おすすめCPU
安さ重視:Core i5 10400
- プロセッサ名:Core i5 10400(Comet Lake)
- ソケット形状:LGA1200
- コア数:6
- スレッド数:12
- クロック周波数:2.9GHz
- 最大動作クロック周波数:4.3GHz
- TDP:65W
- リテールクーラー:付属
- グラフィックス機能:Intel UHD Graphics 630
- 価格帯:約2.3万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
コスパ重視:Core i7 10700K

- プロセッサ名:Core i7 10700K(Comet Lake)
- ソケット形状:LGA1200
- コア数:8
- スレッド数:16
- クロック周波数:3.8GHz
- 最大動作クロック周波数:5.1GHz
- TDP:125W
- リテールクーラー:なし
- グラフィックス機能:Intel UHD Graphics 630
- 価格帯:約4.8万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
ハイスペック:Core i9 10850K

- プロセッサ名:Core i9 10850K(Comet Lake)
- ソケット形状:LGA1200
- コア数:10
- スレッド数:20
- クロック周波数:3.6GHz
- 最大動作クロック周波数:5.2GHz
- TDP:125W
- リテールクーラー:なし
- グラフィックス機能:Intel UHD Graphics 630
- 価格帯:約5.7万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
最高スペック:Core i9 10900K

- プロセッサ名:Core i9 10900K(Comet Lake)
- ソケット形状:LGA1200
- コア数:10
- スレッド数:20
- クロック周波数:3.7GHz
- 最大動作クロック周波数:5.3GHz
- TDP:125W
- リテールクーラー:なし
- グラフィックス機能:Intel UHD Graphics 630
- 価格帯:約6.5万円〜
※発熱量が多く、このCPUには水冷CPUクーラー推薦なので注意
\ Amazonで現在の価格をチェック /
AMD(Ryzenシリーズ)製おすすめCPU
安さ重視:Ryzen 5 3500

- プロセッサ名:Ryzen 5 3500
- ソケット形状:Socket AM4
- コア数:6
- スレッド数:6
- クロック周波数:3.6GHz
- 最大動作クロック周波数:4.1GHz
- TDP:65W
- リテールクーラー:付属
- グラフィックス機能:非搭載
- 価格帯:約1.6万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
コスパ重視:Ryzen 5 3600

- プロセッサ名:Ryzen 5 3600
- ソケット形状:Socket AM4
- コア数:6
- スレッド数:12
- クロック周波数:3.6GHz
- 最大動作クロック周波数:4.2GHz
- TDP:65W
- リテールクーラー:付属
- グラフィックス機能:非搭載
- 価格帯:約2.6万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
ミドルレンジ:Ryzen 7 3700X

- プロセッサ名:Ryzen 7 3700X
- ソケット形状:Socket AM4
- コア数:8
- スレッド数:16
- クロック周波数:3.6GHz
- 最大動作クロック周波数:4.4GHz
- TDP:65W
- リテールクーラー:付属
- グラフィックス機能:非搭載
- 価格帯:約4.4万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
ハイスペック:Ryzen 9 3900X

- プロセッサ名:Ryzen 9 3900X
- ソケット形状:Socket AM4
- コア数:12
- スレッド数:24
- クロック周波数:3.8GHz
- 最大動作クロック周波数:4.6GHz
- TDP:105W
- リテールクーラー:付属
- グラフィックス機能:非搭載
- 価格帯:約6.6万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
最高スペック:Ryzen 9 3950X

- プロセッサ名:Ryzen 9 3950X
- ソケット形状:Socket AM4
- コア数:16
- スレッド数:32
- クロック周波数:3.5GHz
- 最大動作クロック周波数:4.7GHz
- TDP:105W
- リテールクーラー:なし
- グラフィックス機能:非搭載
- 価格帯:約10万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
CPU性能一覧
Intel

AMD

最後に
今回は自作PC用CPUのおすすめをご紹介しました。
ゲーミングPCとしてなら迷わずIntel製のCPUがおすすめですが、それ以外ならAMD製のCPUがコストパフォーマンスが高いです。
今回ご紹介したCPUはおすすめなので、ぜひ一度チェックしてみて下さいね。

Tomoyuki

最新記事 by Tomoyuki (全て見る)
- 【APEX】プラチナ4から上がれない人のNG行動まとめ【Apex Legends】 - 2021年1月27日
- 【APEX】ジャンプマスターのコツを解説!【Apex Legends】 - 2021年1月13日
- 【APEX】FPS初心者がソロダイヤ達成までにやっていたエイム練習方法を解説!【Apex Legends】 - 2020年12月10日
コメントを残す