【2022年10月版】コスパ重視の自作PCおすすめパーツ構成まとめ【ゲーミングPC】


 

こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。

私は自作PCを使用していますが、もうかれこれ7年以上も使っており、そろそろ新しい自作PCを組みたいなと思うようになりました。

そこで現在における、コスパ重視の自作PCおすすめパーツ構成について調べてみたので、今回はそれらをご紹介します。

 



【2022年10月版】コスパ重視の自作PCおすすめパーツ構成まとめ【ゲーミングPC】

パーツ 製品 価格帯
マザーボード MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4 約51,200円
CPU Intel Core i5 13600KF 約55,000円
CPUクーラー Deepcool AK620 約7,900円
CPUグリス シミオシ OC Master 1g SMZ-01R-01 約800円
メモリ CFD DDR4 3200 (PC4-25600) 8GB×2枚 約6,400円
ストレージ WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C 約11,800円
GPU GIGABYTE NVIDIA GeForce RTX3060Ti 約61,800円
電源 Corsair CX750M 約10,400円
PCケース Versa H26 Black 約4,200円
OS Windows 11 Home パッケージ版 約16,600円
合計金額 約226,100円

 

マザーボード

スペック

  •  チップセット:INTEL/Z790
  •  CPUソケット:LGA1700
  •  フォームファクタ:ATX
  •  メモリタイプ:DDR4(最大DDR4-5333)
  •  メモリスロット数:4
  •  最大メモリ容量:128GB
  •  PCI-Express 5.0 x16:1
  •  PCI-Express 4.0 x4:1(形状はx16)
  •  PCI-Express 3.0 x1:1
  •  SATA数:7(6Gbps)
  •  M.2ソケット数:4
  •  M.2サイズ:M key:type 2242/2260/2280/22110
  •  USB:Type-A×8、Type-C×2
  •  VRMフェーズ数:16+1+1
  •  LAN:Intel 2.5ギガビットLAN
  •  無線LAN:『Wi-Fi 6E』(IEEE802. 11a/b/g/n/ac/ax)
  •  Bluethooth:Bluethooth 5.3
  •  価格帯:約5万円〜

\ Amazonで現在の価格をチェック /

 

CPU

スペック

  •  プロセッサ名:Intel Core i5 13600KF
  •  世代:第13世代
  •  ソケット形状:LGA1700
  •  コア数/スレッド数:14コア(6Pコア+8Eコア)/20スレッド
  •  Pコア定格/最大クロック:3.5GHz/5.1GHz
  •  Eコア定格/最大クロック:2.6GHz/3.9GHz
  •  PBP:125W
  •  MTP:181W
  •  グラフィックス:-(Fシリーズは内蔵GPU無し)
  •  価格帯:約5.5万円〜

\ Amazonで現在の価格をチェック /

 

CPUクーラー

スペック

  •  タイプ:空冷型
  •  Intel対応ソケット:LGA 2066/2011-3/2011/1700/1200/1151/1150/1156
  •  AMD対応ソケット:AM4
  •  ファンサイズ:120×120×25 mm
  •  最大ファン風量:68.99 CFM
  •  最大ファン回転数:1850 rpm
  •  ノイズレベル:28 dBA
  •  PWM:◯
  •  コネクタ:4pin
  •  ファン寿命:MTTF:50000時間
  •  デュアルファン:◯
  •  TDP:最大260W
  •  材質:ベース「銅」、ヒートパイプ「銅」
  •  幅×高さ×奥行:129×160×138 mm
  •  価格帯:約7.9万円〜

\ Amazonで現在の価格をチェック /

 

CPUグリス

仕様

  •  熱伝導率:13.2W/m・K
  •  粘度:90〜100pas
  •  耐熱温度:-50°C〜+250°C
  •  色:ライトグレー
  •  容量:約1g
  •  RoHS指令:準拠
  •  価格帯:約700円〜

\ Amazonで現在の価格をチェック /

 

メモリ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です