こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。
自作PC用にGPU(グラフィックボード・ビデオカード)を探している人もいると思いますが、どれを選べばいいか迷いますよね。
そこでこの記事では、自作PC用GPUのおすすめをご紹介します。
目次
【2020年】自作PC用GPU(グラフィックボード・ビデオカード)のおすすめ一覧
安さ重視:GeForce GTX1650 SUPER
スペック
- 搭載チップ:NVIDIA GeForce GTX1650 SUPER
- バスインターフェース:PCI Express 3.0 x16
- モニタ端子:DVI ×1 / HDMI ×1 / DisplayPort ×1
- ブーストクロック(最大):1740MHz
- メモリ:GDDR6 / 4GB
- メモリバス:128bit
- メモリクロック:12Gbps
- 補助電源:6-pin x1
- サイズ:180 × 115 × 42 mm
- 価格帯:約2.2万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
コスパ重視:GeForce GTX1660 SUPER

スペック
- 搭載チップ:NVIDIA GeForce GTX1660 SUPER
- バスインターフェース:PCI Express 3.0 x16
- モニタ端子:HDMI ×1 / DisplayPort ×3
- ブーストクロック(最大):1815MHz
- メモリ:GDDR6 / 6GB
- メモリバス:192bit
- メモリクロック:14Gbps
- 補助電源:8-pin ×1
- サイズ:204 × 128 × 42 mm
- 価格帯:約3.2万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
ミドルレンジ:GeForce RTX2070 SUPER

スペック
- 搭載チップ:NVIDIA GeForce RTX2070 SUPER
- バスインターフェース:PCI Express 3.0 x16
- モニタ端子:HDMI ×1 / DisplayPort ×3
- ブーストクロック(最大):1770MHz
- メモリ:GDDR6 / 8GB
- メモリバス:256bit
- メモリクロック:14Gbps
- 補助電源:6-pin ×1、8-pin ×1
- サイズ:257 × 127 × 41 mm
- 価格帯:約6.6万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
ハイスペック:GeForce RTX3080

スペック
- 搭載チップ:NVIDIA GeForce RTX3080
- バスインターフェース:PCI Express 4.0
- モニタ端子:HDMI ×1 / DisplayPort ×3
- ブーストクロック(最大):1815MHz
- メモリ:GDDR6 / 10GB
- メモリバス:320bit
- メモリクロック:19Gbps
- 補助電源:8-pin ×3
- サイズ:323 × 140 × 56 mm
- 価格帯:約11.5万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
最高スペック:GeForce RTX3090

スペック
- 搭載チップ:NVIDIA GeForce RTX3090
- バスインターフェース:PCI Express 4.0
- モニタ端子:HDMI ×1 / DisplayPort ×3
- ブーストクロック(最大):1785MHz
- メモリ:GDDR6 / 24GB
- メモリバス:384bit
- メモリクロック:19.5Gbps
- 補助電源:8-pin ×3
- サイズ:335 × 140 × 56 mm
- 価格帯:約24.3万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
GPU性能一覧

最後に
今回は自作PC用GPUのおすすめをご紹介しました。
基本的には冷却性や静音性が高いMSIのGPUがおすすめですが、価格の安さやクロック周波数の高さを考慮するなら他のメーカーも視野に入ります。
今回ご紹介したGPUはおすすめなので、ぜひ一度チェックしてみて下さいね。
自作PCパーツのまとめ情報はこちら👇
The following two tabs change content below.







Tomoyuki
元SE。30歳を目前に仕事や将来に悩み、Web業界へ転職を目指すも失敗。
「好きなことで生きる」に憧れてなんのあてもなく仕事を辞め、ガチ初心者からブロガーに挑戦し、月間13.3万PV(上昇中)を達成!
ブログでは大好きなパソコン情報をはじめ、様々な役立つ情報を発信中。
そして次はプロゲーマーとしても活動するため、ゲーム練習と合わせて攻略記事を書いたり、YouTubeでも活動中。

コメントを残す