こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。
ゲーム用途などでサウンドカードを探している人もいると思いますが、どれを選べばいいか迷いますよね。
そこでこの記事では、サウンドカードのおすすめをご紹介します。
7.1ch対応のサウンドカード
ASUS「STRIX RAID PRO」
スペック
- タイプ:内蔵
- インターフェース:PCI Express
- サラウンド機能:7.1ch
- DAC:「SABRE9006A」
- S/N比:116db
- 周波数特性:10Hz~48kHz
- サンプリングレート:24bit/192kHz
- インピーダンス:16,32~600Ω
- 出力:4xアナログ/1xヘッドホンジャック(共に3.5mm)、1xS/PDIF
- 入力:4xアナログ3.5mmジャック
- ASIO:対応
- 価格帯:約1.4万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
ASUS「STRIX RAID DLX」

スペック
- タイプ:内蔵
- インターフェース:PCI Express
- サラウンド機能:7.1ch
- DAC:ESS TECHNOLOGY「ES9016 SABRE32 Ultra DAC」
- S/N比:124db
- 周波数特性:10Hz~48kHz
- サンプリングレート:24bit/192kHz
- インピーダンス:16,32~600Ω
- 出力:4xアナログ/1xヘッドホンジャック(共に3.5mm)、1xS/PDIF
- 入力:4xアナログ3.5mmジャック
- ASIO:対応
- 価格帯:約2万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
最後に
今回はサウンドカードのおすすめをご紹介しました。
サウンドカードは必須ではありませんが、音質にこだわる人や、ゲームで定位感を高めるなら、サウンドカードを使いましょう。
今回ご紹介したサウンドカードはおすすめなので、ぜひ一度チェックしてみて下さいね。
自作PCパーツのまとめ情報はこちら👇
The following two tabs change content below.







Tomoyuki
元SE。30歳を目前に仕事や将来に悩み、Web業界へ転職を目指すも失敗。
「好きなことで生きる」に憧れてなんのあてもなく仕事を辞め、ガチ初心者からブロガーに挑戦し、月間13.3万PV(上昇中)を達成!
ブログでは大好きなパソコン情報をはじめ、様々な役立つ情報を発信中。
そして次はプロゲーマーとしても活動するため、ゲーム練習と合わせて攻略記事を書いたり、YouTubeでも活動中。

最新記事 by Tomoyuki (全て見る)
- 週刊スマブラニュース・4号(2022年6月20日〜6月26日) - 2022年6月28日
- コントローラスペックをリクエストスペックで置き換える際の注意点【Everyday Rails – RSpecによるRailsテスト入門の参考資料】 - 2022年6月26日
- 週刊スマブラニュース・3号(2022年6月13日〜6月19日) - 2022年6月21日
コメントを残す