こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。
最近は電子書籍などのデジタルコンテンツが普及してきましたよね。
個人で電子書籍を作って販売することもできるようになり、わざわざ紙の本を出版する必要もありません。
これからは、個人で本を作って売るのが当たり前の時代になりそうです。
そんな時代になり、「これからデジタルコンテンツを作って販売したい!」という方も増えてきたと思うんです。
そんな方には、noteというWebサービスがおすすめです!
noteは文章や画像、そして音楽などを、ブログやSNSと同じように公開することができ、また有料で販売することもできるんです。
私も有料のコンテンツを作って販売したいと思ったので、noteを使ってみることにしましたよ。
この記事では、そんなnoteについて解説します。
目次
note(ノート)とは?
noteとは、文章、写真やイラスト、音楽、映像などの作品を投稿し、クリエイターとユーザーをつなぐWebサービスです。
作った作品(ノート)を、通常のブログやSNSと同様に無料で公開したり、手軽に販売することができます。
クリエイターをフォローし、それぞれのコンテンツにコメントを加え、TwitterやFacebookに発信する仕組みが整っています。
そして、新しく公開したコンテンツは、すでに読者がいるところや話題がある場所に流通するため、コンテンツを中心としたコミュニティを形成しているのが特徴です。
note(ノート)の登録方法
noteの登録方法を解説します。
まずはnoteの公式サイトにアクセスし、画面右上の「新規登録」をクリックします。
登録画面が表示されるので、ニックネーム、メールアドレス、パスワードを入力、利用規約に同意し、「登録する(無料)」をクリックします。
尚、TwitterやFacebookアカウントで登録も可能です。
登録したメールアドレスに確認メールが送信されるので、記載のURLをクリックします。
これでアカウント登録が完了です。
note(ノート)の使い方
noteの以下の内容について解説します。
- noteを読む
- noteを検索
- noteを購入
- noteの各種メニュー
- マイページの表示とプロフィール編集
- 購入/スキをしたノートを確認
- アカウント設定
- ダッシュボード
- noteプレミアムサービス
- noteを投稿
noteを読む
noteのホーム画面上にある各種カテゴリから記事を探すことができます。
読みたい記事を見つけたらクリックします。
noteの記事内容が表示され、読むことができます。
記事の画面下には「サポート」、「スキ」、「シェアボタン」があり、詳細は以下の通りです。
- サポート:記事の作者へ投げ銭ができる機能です。
- スキ:お気に入りや共感した場合に使ういいね機能です。スキを付けた記事はメニューから確認可能です。
- シェアボタン:記事を各種SNSへシェアすることができます。
サポートする場合は、金額とメッセージ(任意)を入力後、「決定」をクリックして支援できます。
記事の最後には「作者のプロフィール」が表示され、下にある「フォロー」をクリックすると、作者をフォローすることができます。
また、「コメント欄」があるので、記事にコメントをすることができます。
noteを検索
noteのホーム画面右上にある「虫眼鏡マーク」から、記事を検索できます。
キーワードを入力し、「Enterキー」を押すか、「虫眼鏡マーク」をクリックします。
例として「ラーメン」で検索すると、図のように表示されます。
noteを購入
有料noteの場合は、購入が必要です。
購入するには「購入して続きをみる」をクリックします。
noteのアカウントがなくても購入が可能です。
クレジットカード情報を入力し、「購入内容の確認」をクリックして購入手続きを行って下さい。
※noteのアカウントを持っていれば、携帯キャリア決済も可能です。
noteの各種メニュー
noteのホーム画面右上のアイコンから、各種メニューを開けます。
メニューには以下の項目があります。
- マイページを表示
- ノートを一覧で管理
- マガジンを一覧で管理
- 画像を一覧で管理
- 購入/スキをしたノート
- アカウント設定
- ダッシュボード
- ログアウト
- noteプレミアムサービス
マイページの表示とプロフィール編集
各種メニューにある「マイページを表示」をクリックし、マイページの表示とプロフィールの編集ができます。
マイページの設定をするには、画面右の「設定」をクリックします。
設定メニューの「プロフィールを編集する」をクリックし、プロフィールの編集ができます。
ヘッダー画像、アイコン画像、ニックネーム、プロフィール内容の設定ができます。
画面右下の「保存」をクリックし、設定を保存できます。
購入/スキをしたノートを確認
各種メニューにある「購入/スキをしたノート」をクリックし、購入したノートやスキをつけたノートを確認できます。
「購入したノート」、「スキをつけたノート」、「最近みたノート」を確認できます。
アカウント設定
各種メニューにある「アカウント設定」をクリックし、各種設定が可能です。
画面中央のメニュー「アカウント」、「購入履歴」、「カード情報」、「お支払先」をクリックし、それぞれについて確認や設定ができます。
メニュー「アカウント」の下には、「サポートエリアの説明文」や「リアクションメッセージ」の設定を追加することもできます。
ノートを投稿していくなら、設定しておくと良さそうです。
2018年6月からの新機能として、購入・サポート時のお礼メッセージを追加することもできます。
ダッシュボード
各種メニューにある「ダッシュボード」をクリックし、各種情報を確認できます。
画面中央のメニュー「アクセス状況」、「売上管理」、「振込履歴」、「購入者一覧」をクリックし、それぞれについて確認や設定ができます。
noteプレミアムサービス
各種メニューにある「noteプレミアムサービス」をクリックし、noteの有料サービスについて確認できます。
noteプレミアムは、クリエイターの方がコンテンツを販売しやすくなる機能を利用できる月額500円の有料サービスです。
noteプレミアムの機能は以下の通りです。
- 継続課金マガジンの申し込み
- 共同運営マガジン機能
- 予約投稿機能
- つくれるマガジン数がUP
- コメント欄のON/OFF機能
- 数量限定販売
- 販売価格の上限アップ
- Amazonウィジェット
無料会員とプレミアムの比較は図の通りです。
noteプレミアムサービスを利用したい方は、画面の「noteプレミアムに申し込む」をクリックして手続きが可能です。
契約内容の確認画面が表示されるので、利用規約を確認します。
利用規約に同意後、「購入を申込」をクリックします。
これでnoteプレミアムの登録が完了です。「閉じる」をクリックします。
ノートを投稿
noteのホーム画面右上にある「ノートを投稿」をクリックし、各種コンテンツを作成できます。
メニューに各種アイコンが表示されるので、作成したいコンテンツのアイコンをクリックして下さい。
note(ノート)の作り方
noteの作り方を解説します。
noteで作成できるコンテンツは以下の通りです。
- テキスト(ブログのような記事)
- イメージ(表紙やタイトル、説明文を付けた画像)
- トーク(文字数が140文字以内の短い文章と5MB以内の画像)
- サウンド(MP3かAACの最大50MBまでの音声ファイル)
- ムービー(YouTubeやvimeoといった外部サイトの動画)
テキスト
ホーム画面の「ノートを投稿」>「テキスト」から、テキストを作成します。
テキストの作成では、「表示画像」、「タイトル」、「本文」が入力できます。
本文に入力した文字を選択するとメニューが表示され、書式などを変えることができます。
メニューから以下の項目を利用できます。
- 見出し
- 太字
- 中央揃え
- リンクの設定
- 引用
- コード
文字の書式等を変更した例は図の通りです。
画面右上の「下書き保存」をクリックし、保存ができます。
保存したテキストの一覧を確認するには、画面右上のアイコンをクリックします。
「ノートを一覧で管理」をクリックします。
ノート一覧に保存されたノートが表示されます。
イメージ
ホーム画面の「ノートを投稿」>「イメージ」から、イメージを作成します。
画像の追加ができるので、画像ファイルをドラッグ&ドロップします。
タイトルなどを設定し、「投稿」をクリックして投稿できます。
トーク
ホーム画面の「ノートを投稿」>「トーク」から、トークを作成します。
トークは短い文章と画像を投稿できます。
※文字数:140文字以内、画像サイズ:5MB以内
サウンド
ホーム画面の「ノートを投稿」>「サウンド」から、サウンドを作成します。
音声ファイルをアップロードできます。
アーティスト名や曲の説明を設定し、「投稿」をクリックして投稿できます。
ムービー
ホーム画面の「ノートを投稿」>「ムービー」から、ムービーを作成します。
YouTubeなどの外部サイトにある動画のURLを入力し、動画を読み込みます。
タイトルなどを設定し、「投稿」をクリックして投稿できます。
note(ノート)の売り方
noteでは以下のコンテンツを販売することができます。
- テキスト
- イメージ
- サウンド
テキストを売る場合
noteの売り方について、テキストを売る場合を例に解説します。
テキストを作成後、画面右上の「公開設定」をクリックします。
公開設定画面が表示されます。
詳細設定をクリックすると、ハッシュタグなどを設定できます。
コンテンツを販売するには、販売設定の「有料」をチェックします。
コンテンツの販売価格を入力後、画面右下の「有料エリア設定」をクリックします。
※販売価格は100円〜10,000円(プレミアムは上限50,000円)の範囲で設定できます。
無料部分と有料部分を分けるラインを設定します。
ラインを設定したい場所をクリックします。
ラインの位置が変更されれば完了です。
記事を公開するには、画面右上の「公開」をクリックします。
これでノートの公開が完了です。
SNSを利用している方は、シェアすることもできます。
noteプレミアムの場合は、数量限定販売が可能
noteプレミアムを利用している方は、数量限定販売ができます。
公開設定画面に「数量限定で販売する」の項目が表示されるので、チェックを付けます。
販売ノート数を指定することができます。
コンテンツ販売時に引かれる手数料について
月末時点でnoteの売上が1,000円を超えた場合、翌月以降に振込手続きが可能ですが、所定の手数料が引かれた額が振り込まれます。
そんなnoteの手数料は次の通りです。
- 決済手数料:クレジットカード決済が5%、携帯キャリア決済が15%
- プラットフォーム利用料:(売上 – 決済手数料)の10%
※継続課金マガジンの場合、プラットフォーム利用料が20%
例えばクレジットカード決済で10,000円の売上がでた場合の手数料は以下の通りです。
- 決済手数料:10,000円 × 5% = 500円
- プラットフォーム利用料:(10,000円 – 500円)× 10% = 950円
- 手数料:500円 + 950円 = 1,450円
この場合、売上から決済手数料の5%を引いた分が95%とし、それに対して10%のプラットフォーム利用料がかかるため、5% + (95% × 10%) = 14.5%の手数料がかかることになります。
同様に携帯キャリア決済の場合についても計算すると、それぞれの手数料は以下の通りです。
- 全てクレジットカード決済の場合、14.5%の手数料がかかる
- 全て携帯キャリア決済の場合、23.5%の手数料がかかる
尚、口座への振込手数料は260円かかります。
note(ノート)のマガジンについて
noteにはお気に入りのノートを集めたり、テーマに沿ったものをまとめたりするマガジンという機能があります。
各種メニューにある「マガジンを一覧で管理」をクリックし、マガジンの作成や確認ができます。
マガジンを作成する場合は、「マガジンを作る」をクリックします。
マガジンの作成画面が表示され、「マガジンタイトル」、「マガジンの説明」、「販売設定」、「レイアウト」、「公開設定」が設定できます。
販売設定の「有料」をクリックし、マガジンを販売することができます。
noteプレミアムを利用している方は、継続課金マガジンの作成も可能です。
例として、非公開の無料マガジンを作成します。
各項目を入力後、右下の「作成」をクリックします。
マガジンが作成されます。
作成したマガジンをクリックして内容を確認します。
マガジンの内容を確認できます。
作成直後はまだ何もないので、お気に入りノートを追加しましょう。
マガジンにノートを追加するには、各ノート記事の最後にある「+」をクリックします。
マガジンリスト画面が表示されるので、対象のマガジンの右にある「追加」をクリックします。
ボタンが「追加済」になれば追加が完了です。
画面右下の「閉じる」をクリックします。
再度マガジンを確認すると、追加したノートを確認できます。
note(ノート)のスマホアプリ
noteはスマホアプリ(iPhone、Android)も提供されています。
PC版と同様に作品(ノート)を投稿・閲覧・販売できるだけでなく、アプリで録音した音源やスマホで撮影した写真の投稿も可能です。
noteのアプリは使いやすいのでおすすめです!
ログイン
iPhone版を例にログイン方法を解説します。
アプリ起動後に画面右下の「アカウント」をタップします。
画面中央の「ログイン」をタップします。
ログイン画面が表示されるので、メールアドレスとパスワードを入力後、「ログイン」をタップします。
これでログインが完了です。
画面下のメニューから各種操作が可能です。
最後に
今回はnoteについて解説しました。
noteを利用すれば、誰でも簡単にコンテンツを作成して販売することができますよ。
個人でコンテンツを販売していきたい人にはおすすめのWebサービスなので、興味がある方はぜひ利用してみて下さいね。
尚、私もnoteで『好きなことを仕事にしたいあなたへ 〜行動に移す1%の人生実験〜』という記事を販売しています。
これは私が“仕事を辞めてブロガーになった体験記”をもとにした記事で、1章までは無料で閲覧できるので、よければぜひチェックしてみて下さい!
Tomoyuki
最新記事 by Tomoyuki (全て見る)
- 37歳Web系エンジニア3年目。生成AI(ChatGPT・Gemini)現る。 - 2024年7月3日
- 【スト6】モダン豪鬼の初心者向けコンボまとめ【STREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)】 - 2024年5月26日
- Laravel11の変更点を踏まえてバックエンドAPIを開発する方法まとめ - 2024年5月20日
コメントを残す