こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。
最近はゲーミングモニター(ディスプレイ)を購入する人も増えたと思いますが、Amazonでサクッと購入したい人も多いですよね。
「Amazonで購入するなら、どのゲーミングモニターがおすすめなの?」
という人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、Amazonで購入可能なおすすめのゲーミングモニターをご紹介します。
尚、ゲーミングモニター(ディスプレイ)の選び方や注意点については、ゲーミングディスプレイ(モニター)のおすすめの選び方と注意点!を参考にどうぞ。
目次
Amazonで購入可能なおすすめのゲーミングモニター(ディスプレイ)一覧
IODATA「EX-LDGC251TB」 | IODATA「EX-LDGC241HTB2」 | iiyama「GB2560HSU-B1」 | IODATA「EX-LDGC251UTB」 | IODATA「LCD-GC271XCVB」 | iiyama「B2875UHSU-B1」 | BenQ「EL2870U」 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 約1.6万円 | 約3万円 | 約2.9万円 | 約4.3万円 | 約4.2万円 | 約4.3万円 | 約4.5万円 |
サイズ | 24.5型 | 24型 | 24.5型 | 24.5型 | 27型 | 28型 | 27.9型 |
パネル | TNパネル、ノングレア(非光沢) | TNパネル、ノングレア(非光沢) | TNパネル、ノングレア(非光沢)、狭額縁 | TNパネル、ノングレア(非光沢)、HDR | VAパネル(湾曲)、ノングレア(非光沢)、狭額縁 | TNパネル、ノングレア(非光沢) | TNパネル、ノングレア(非光沢)、HDR |
解像度 | フルHD(1920×1080) | フルHD(1920×1080) | フルHD(1920×1080) | フルHD(1920×1080) | フルHD(1920×1080) | 4K UltraHD(3840×2160) | 4K UltraHD(3840×2160) |
リフレッシュレート(最大) | 60Hz | 144Hz | 144Hz | 240Hz | 144Hz | 60Hz | 60Hz |
応答速度(最大) | 0.8ms[GTG] | 0.7ms[GTG] | 1ms[GTG] | 0.6ms[GTG] | 6ms[GTG] | 1ms[GTG] | 1ms[GTG] |
内部フレーム遅延 | 約0.03フレーム | 約0.05フレーム | 不明だがダイレクトドライブモード有り | 約0.05フレーム(スルーモード) | 約0.05フレーム(スルーモード) | 不明 | 不明 |
入力端子 | DisplayPort×1、HDMI×2、アナログRGB×1、アナログ音声入力×1、イヤホン端子×1 | HDMI×3、DisplayPort×1、アナログRGB×1、音声入力×1、ヘッドフォン端子×1、USB(メンテナンス用) | ヘッドフォン端子×1、HDMI×1、DisplayPort×1、USBアップストリームポート(PC接続用)×1、USB2.0×2 | HDMI×2、DisplayPort×1、ヘッドフォン端子×1 | HDMI×2、DisplayPort×1、ヘッドフォン端子×1 | DVI-D24ピン×1、MHL対応HDMI×1、DisplayPort×1、D-sub15ピン×1 | HDMI2.0×2、DisplayPort1.4×1 |
スピーカー | 内蔵 | 内蔵 | 内蔵 | 内蔵 | - | 内蔵 | 内蔵 |
付加機能など | フリッカーレス、ブルーリダクション、Night Clear Vision | フリッカーレス、ブルーリダクション、Night Clear Vision | フリッカーフリー、Blue Light Reducer、FreeSync | フリッカーレス、ブルーリダクション、Night Clear Vision、ピボット、リモコン | フリッカーレス、ブルーリダクション、Night Clear Vision | Blue Light Reducer、FreeSync | ブルーライト軽減、フリッカーフリー、FreeSync |
IODATA「EX-LDGC251TB」
IODATA「EX-LDGC241HTB2」
iiyama「GB2560HSU-B1」
IODATA「EX-LDGC251UTB」
IODATA「LCD-GC271XCVB」
iiyama「B2875UHSU-B1」
BenQ「EL2870U」
最後に
今回はAmazonで購入可能なおすすめのゲーミングモニターについてご紹介しました。
FPSのような動きの速いゲームはリフレッシュレートや応答速度が重要ですが、性能が上がればその分価格も上がるので、予算や目的に合わせて選びましょう。
今人気なものとしては、価格と性能のバランスが取れたIODATA「EX-LDGC241HTB2」かiiyama「GB2560HSU-B1」がおすすめですよ。
今回ご紹介したのはどれもおすすめなので、ぜひ一度チェックしてみて下さいね。
Tomoyuki

最新記事 by Tomoyuki (全て見る)
- 【MHRise】モンハンライズでおすすめの太刀装備まとめ(序盤・中盤・クリア後)【モンスターハンターライズ】 - 2021年4月1日
- 【MHRise】モンハンライズで効率的な金策方法を解説!【モンスターハンターライズ】 - 2021年4月1日
- 【MHRise】モンハンライズのクリア後の評価まとめ【モンスターハンターライズ】 - 2021年4月1日
コメントを残す