モンハンワイルズでおすすめのライトボウガン装備まとめ【MHWilds】


 

こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。

ついに発売された期待の最新作「モンスターハンターワイルズ」ですが、サブ武器として多用しているライトボウガンについても理解が深まりました。

この記事ではこれからモンハンワイルズを始める方向けに、おすすめのライトボウガン装備をご紹介します。

 



モンハンワイルズでおすすめのライトボウガン装備まとめ【MHWilds】

序盤〜下位ストーリークリアまで

武器(スロット)/ レア度 / 備考
レ・メドルギシュI(-)/ RARE3 / ファーストショットLv1、KO術Lv1、パーツは「貫通弾追加弾倉」、「速射効率強化パーツ」、特殊弾はなんでもOK
サブ武器(スロット)/ レア度 / 備考
自由
防具(スロット)/ スキル
インゴットヘルム(-)/ 精霊の加護Lv1
インゴットメイル(-)/ 風圧耐性Lv1
バーラアーム(-)/ 回避距離UPLv1
バーラコイル(-)/ 回避距離UPLv1
バーラグリーヴ(-)/ 回避距離UPLv1
護石 自由
発動スキル
回避距離UPLv3、精霊の加護Lv1、風圧耐性Lv1、ファーストショットLv1、KO術Lv1

 

モンハンワイルズの下位ストーリークリアまでについては、始めてモンハンをプレイする方向けのチュートリアル的な難易度になっているため、基本的には防御力だけ上げることを最重視すれば問題ありません。

ライトボウガンについては機動性を活かしつつ被弾しない立ち回りが大事なので、間合い管理しやすくなる回避距離UPLv3があると快適になります。

※上記装備で防御力を上げたい場合は鎧玉で強化して下さい。

また、武器についてはスキル「ファーストショット」(装填速度アップ)が付いている武器がおすすめです。

序盤はハンターライフルIでパーツを貫通弾追加弾倉に変更して貫通弾を使うようにしつつ、生産可能になったらレ・メドルギシュIに変更してそれを強化していけばいいです。

 

ライトボウガンで火力を出す方法について

モンハンワイルズのライトボウガンはただ弾を撃ってるだけだと弱いです。

火力を出したい場合は速射ゲージを溜めて速射モードを多用しつつ、速射モード中に速射ステップショット(集中モード中に、方向キーおよび射撃ボタン + 回避ボタンの同時押し)を使うのが大事です。

※いずれの場合も、適正距離かつ弱点部位を狙うのは必須です。

ただし、速射モード中の速射ステップショットを動いているモンスターに当てるのは難しいため、基本的にはモンスターの動きが止まっている時に使って下さい。

それ以外の時は、速射モード中に射撃ボタンを押しっぱなし(ホールド)にして射撃すると、射撃ボタンを単発で連続して押すよりも若干連射が早いです。

 

上位序盤〜上位のストーリークリアまで

武器(スロット)/ レア度 / 備考
レ・メドルギシュIII(③②)/ RARE7 / ファーストショットLv2、KO術Lv1、パーツは「貫通弾追加弾倉」、「速射効率強化パーツ」、特殊弾はなんでもOK
サブ武器(スロット)/ レア度 / 備考
自由
防具(スロット)/ スキル
ホープマスクα(①)/ 精霊の加護Lv2
コンガメイルα(-)/ 威嚇Lv1、連撃Lv1
バーラアームα(-)/ スタミナ急速回復Lv1、回避距離UPLv1
バーラコイルα(-)/ 回避性能Lv1、回避距離UPLv1
バーラグリーヴα(①①)/ 回避距離UPLv1、地質学Lv1
護石 自由
発動スキル
回避距離UPLv3、精霊の加護Lv2、威嚇Lv1、連撃Lv1、スタミナ急速回復Lv1、回避性能Lv1、地質学Lv1、ファーストショットLv2、KO術Lv1

 

上位からも基本的には防御力重視でいいと思いますが、ライトボウガン用に回避距離UPを付けたい場合は上記の通りです。

モンハンワイルズで火力を上げるのにおすすめのスキルの一つが連撃Lv1なので、上位序盤ではコンガメイルαを使うといいです。

また、上位のストーリークリアまでで一番強いのは終盤のゴアマガラなので、ゴアマガラの狩猟前には鎧玉で防御力を強化するか、別途防御力重視の装備に切り替えるのもありです。

 

上位クリア後

武器(スロット)/ レア度 / 備考
煌雷銃メドルギシュ(③②①)/ RARE8 / ファーストショットLv2、KO術Lv1、パーツは「貫通弾追加弾倉」、「速射効率強化パーツ」、特殊弾はなんでもOK
サブ武器(スロット)/ レア度 / 備考
自由
防具(スロット)/ スキル
アズズヘッドα(②)/ 渾身Lv2
シュバルカメイルβ(③②)/ 弱点特攻Lv1
護鎖刃竜アームβ(①①①)/ 弱点特攻Lv2
シュバルカコイルβ(①①)/ 弱点特攻Lv2、回復速度Lv1
エグゾルスアロイグリーヴβ(③①)/ 連撃Lv1、風圧耐性Lv1
護石 跳躍の護石Ⅲ / 回避距離UPLv3
発動スキル
回避距離UPLv3、弱点特攻Lv5、渾身Lv2、回復速度Lv1、連撃Lv1、風圧耐性Lv1、加速再生I(鎖刃竜の飢餓)、ファーストショットLv2、KO術Lv1

 

上位クリア後は回避距離UPLv3に加え、弱点特攻Lv5を最優先で付けつつ防御力も高めたいため、跳躍の護石とアルシュベルド防具を中心に作るのがおすすめです。

頭装備については一旦なんでもいいですが、もちもの交換で「アズズのなめし革」を入手すると解放される「アズズヘッドα」には渾身Lv2が付いていて会心率を上げれるのでおすすめです。

また、武器の装飾品については、貫通珠【3】、集中珠III【3】、集中珠II【2】、射法珠III【3】、射法珠II【2】、初弾珠【1】の取得を目指し、お好みの組み合わせで利用して下さい。(私は貫通珠【3】、射法珠II【2】、初弾珠【1】の組み合わせで使ってます。)

尚、エンドコンテンツのアーティア武器では貫通弾で強い武器は無いため、貫通弾を使う場合はこの煌雷銃メドルギシュが一旦最終装備です。

※歴戦王レ・ダウが実装されたら武器強化があるかも?

 

エンドコンテンツについて(アーティア武器)

モンハンワイルズのエンドコンテンツの一つとしてはアーティア武器の作成になります。

ライトボウガンのアーティア武器では残念ながら貫通弾が強い武器は無く、他の武器種ほどアーティア武器の必要性はありませんが、一部モンスターには有効だったりするため、必要に応じて作成して下さい。

ライトボウガンのアーティア武器としては各属性弾用の武器を作ることになりますが、水>火>氷>雷の順番で作っていけばいいと思います。

※属性弾を使う際は弾切れしやすいため、必ず調合素材の持ち込みもするようにして下さい。また使い方としては「通常弾か貫通弾で速射ゲージ溜め→速射モードで属性弾→速射ゲージが切れたらまた通常弾か貫通弾で速射ゲージ溜め」を繰り返す感じになります。

 

アーティア武器に付与するボーナスについては、復元ボーナスで装填数強化×2を付けるのが必須で、残りは基礎攻撃力特化で作成する方が期待値が高いようなので、属性増強、基礎攻撃力増強×3、装填数強化×2、基礎攻撃力強化×3の組み合わせで作成できるとよさそうです。

また必要になる武器の装飾品については、各属性の属会・⚪︎⚪︎珠【3】、初弾・⚪︎⚪︎珠【3】、集中・⚪︎⚪︎珠【3】になります。

 

2025年3月時点の最終装備

武器(スロット)/ レア度 / 備考
煌雷銃メドルギシュ(③②①)/ RARE8 / ファーストショットLv2、KO術Lv1、パーツは「貫通弾追加弾倉」、「速射効率強化パーツ」、特殊弾はなんでもOK
サブ武器(スロット)/ レア度 / 備考
自由
防具(スロット)/ スキル
ゴアヘルムβ(③①)/ 回避性能Lv1、災禍転福Lv1
ゴアメイルβ(③①)/ 回避性能Lv2
護鎖刃竜アームβ(①①①)/ 弱点特攻Lv2
ゴアコイルβ(③②)/ 体術Lv2
ゴアグリーヴβ(③①①)/ 無我の境地Lv1、ひるみ軽減Lv1
護石 跳躍の護石Ⅲ / 回避距離UPLv3
装飾品
連撃珠【3】×1、痛撃珠【3】×3、抗狂珠【1】×2、渾身珠【2】×1、貫通珠【3】×1、射法珠II【2】×1、初弾珠【1】×1
発動スキル
ファーストショットLv3、弾導強化Lv2、KO術Lv1、貫通弾・竜の矢強化Lv1、弱点特攻Lv5、回避性能Lv3、無我の境地Lv3、回避距離UPLv3、体術Lv2、連撃Lv1、渾身Lv1、災禍転福Lv1、ひるみ軽減Lv1、黒蝕一体II(黒蝕竜の力)、奮起(鱗重ねの工夫)

※空きスロット:①×5

モンハンワイルズではゴア装備を2部位以上使うと発動する黒蝕一体(強制的に狂竜症を発症し、克服時に会心率+15%)と無我の境地Lv3(狂竜症を克服しやすくなり、克服時に会心率+10%)を合わせて使う組み合わせで会心率を上げるのが主流です。

ライトボウガンなら4部位装備する(発症時に攻撃力+10、克服時に追加で+5)のもおすすめで、上記の構成だと渾身発動で会心率が10%、狂竜症克服時に35%(攻撃力+15)、そして弱点部位に攻撃すれば65%(傷口もあれば85%)になります。

そして今作は使える時に「蝕攻の装衣」(着用時に体力減少、会心率+10%。攻撃を当て続けて克服時は体力減少が止まり、会心率+20%、攻撃力+20)を使うのが強く、ライトボウガンなら装着するだけで速射ゲージが溜まるため、「開幕速射ゲージ使用→蝕攻の装衣で速射ゲージ回復→再度速射ゲージ使用」という連携が可能です。

そのほか、空きスロットとして①×5があるため、ここはお好みで調整して下さい。

 



最後に

今回はモンハンワイルズでおすすめのライトボウガン装備についてご紹介しました。

モンハン慣れしている方であれば攻撃力の高い武器だけ使えば上位のストーリークリアまではある程度簡単に駆け上がれると思いますが、これから初めてモンハンをプレイし始める方や、初めてライトボウガンを使ってみる方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

各種SNSなど

各種SNSなど、チャンネル登録やフォローをしていただけると励みになるので、よければぜひお願いします!

 

The following two tabs change content below.

Tomoyuki

SEを5年経験後、全くの未経験ながら思い切ってブロガーに転身し、月間13万PVを達成。その後コロナの影響も受け、以前から興味があったWeb系エンジニアへのキャリアチェンジを決意。現在はWeb系エンジニアとして働きながら、プロゲーマーとしても活躍できるように活動中。








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です