こんにちは。Tomoyuki(@tomoyuki65)です。
自作PCを組む際に、「今CPUクーラーを購入するなら、どのCPUクーラーがおすすめなの?」という人もいますよね。
そこでこの記事では、今購入すべき自作PC用のおすすめCPUクーラーをご紹介します。
【2022年版】自作PC用のおすすめCPUクーラー一覧まとめ
タイプ | 製品名 | 価格帯 |
コスパ重視 | オウルテック Silent Cooler V2 | 約4,000円 |
高冷却性能 | MSI MAG CORELIQUID 240R V2 WHITE | 約16,000円 |
ハイエンド向け | Cooler Master MasterLiquid PL360 Flux | 約24,000円 |
コスパ重視
スペック
- タイプ:サイドフロー型
- Intel対応ソケット:LGA 1700/1200/1151/1150/1155/1156
- AMD対応ソケット:AM4
- ファンサイズ:130×130×25 mm
- 最大ファン風量:81 CFM
- 最大ファン回転数:1600 rpm
- ノイズレベル:18〜28.6 dBA
- PWM:◯
- コネクタ:4pin
- 干渉軽減:◯
- TDP:200W
- 価格帯:約4,000円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
高冷却性能

スペック
- タイプ:水冷型
- Intel対応ソケット:LGA 2066/2011-3/2011/1700/1200/1151/1150/1156/1366
- AMD対応ソケット:AM4/AM3+/AM3/AM2+/AM2/FM2+/FM2/FM1
- ファンサイズ:120×120×25 mm
- ラジエーターサイズ:274×120×27 mm
- 最大ファン風量:78.73 CFM
- 最大ファン回転数:2000 rpm
- ノイズレベル:14.3〜34.3 dBA
- LEDライティング対応:◯
- PWM:◯
- コネクタ:4pin
- ファン寿命:70000時間
- デュアルファン:◯
- 価格帯:約1.6万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
ハイエンド向け

スペック
- タイプ:水冷型
- Intel対応ソケット:LGA 2066/2011-3/2011/1700/1200/1151/1150/1156
- AMD対応ソケット:TR4/AM4/AM3+/AM3/AM2+/AM2/FM2+/FM2/FM1
- ファンサイズ:120×120×25 mm
- ラジエーターサイズ:394×119.6×27.2 mm
- 最大ファン風量:72.37 CFM
- 最大ファン回転数:2300 rpm
- ノイズレベル:32 dBA
- LEDライティング対応:◯
- PWM:◯
- コネクタ:4pin
- ファン寿命:160000時間
- 価格帯:約2.4万円〜
\ Amazonで現在の価格をチェック /
最後に
今回は今購入すべき自作PC用のおすすめCPUクーラーをご紹介しました。
最近のCPUは発熱量も多くなっているため、冷却性能を重視するなら簡易水冷タイプがおすすめなので、これから自作PCを作る方はぜひ参考にしてみて下さい。
関連記事👇
The following two tabs change content below.







Tomoyuki
元SE。30歳を目前に仕事や将来に悩み、Web業界へ転職を目指すも失敗。
「好きなことで生きる」に憧れてなんのあてもなく仕事を辞め、ガチ初心者からブロガーに挑戦し、月間13.3万PV(上昇中)を達成!
ブログでは大好きなパソコン情報をはじめ、様々な役立つ情報を発信中。
そして次はプロゲーマーとしても活動するため、ゲーム練習と合わせて攻略記事を書いたり、YouTubeでも活動中。

コメントを残す